新卒採用選考時の健康診断書提出について

いつもお世話になります。3回目の投稿となります。
丁重に対応いただき、ありがとうございます。

私は新卒採用担当をしております。
相談内容ですが、新卒採用時の応募提出書類として、
「健康診断書」の提出要求は可能なことなのでしょうか?
他企業様の採用情報では、何度か目にしたことが
あります。

労働安全衛生規則では
雇い入れ時の健康診断実施とうことで
決められていますが
選考段階での提出を求めるのは
悩んでしまいます。

お手数ですが、
ご回答をよろしくお願いします。

投稿日:2013/07/04 11:17 ID:QA-0055200

*****さん
沖縄県/情報サービス・インターネット関連(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答6

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

採用活動は基本的に自由ですので、「健康診断書」の提出要求を行う事も一応可能といえます。しかしながら、業務従事に関係の無い診察内容まで求める等社会通念に反しないようにされることが必要です。

一般的にはご認識の通り雇い入れ時の健康診断実施義務がございますので、特に激しい肉体労働等でなければ、選考段階で敢えて提出させる必要性は乏しいというのが私共の見解になります。

投稿日:2013/07/04 11:29 ID:QA-0055202

相談者より

早々のご回答大変ありがとうございました!

自分の中に落とし込むことができました。

投稿日:2013/07/04 15:23 ID:QA-0055210大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

お答えします

応募・選考の段階で、健康診断書の提出を求める会社は 少数ですが存在しますが、優れた人材を必要な人数採用するという 採用のそもそもの目的に沿って考えても、学生の立場に立って考えてみても、首をかしげてしまうのが正直なところです。

まず、普通の職種であれば、健康状態が選考の重要な要素になることはないでしょうから、健康診断書を出させる必要性は非常に低いと言えます。リスクヘッジとしても大きいとは思えません。

次に、書類が多ければ多いほど、学生には手間がかかります。よほどの人気企業なら別ですが、そのような手間がかかることによって、応募者が減ることは十分に考えられます。また、いくら相手が学生で、こちらが選ぶ立場とはいえ、選考に使わないものを出させるのは、企業姿勢として いかがなものかと思います。

投稿日:2013/07/04 12:01 ID:QA-0055203

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

避けるべき質問、情報請求例

選考に際しては、求職職種の適性、能力に関する以外の事項に関しての質問、情報請求を避けるべきです。 ご質問の件もその事項に該当します。 派生的ながら、 ご質問事項も含め、 避けるべき事項を、参考的に、列挙しておきます。 【 本人に責任のない事項 】 ⇒ ▼ 本籍・出生地、 ▼家族、▼ 住宅状況、 ▼ 生活環境。 【本来自由であるべき事項】 ⇒ ▼ 宗教、 ▼ 支持政党、 ▼ 人生観・生活信条、 ▼ 尊敬する人物、▼ 思想、▼ 労働組合・学生運動、▼ 購読新聞・雑誌・愛読書 【その他】 ⇒ ▼ 身元調査・家庭環境、▼( 特に必要な場合を除く ) 健康診断。

投稿日:2013/07/04 13:53 ID:QA-0055206

相談者より

ご回答ありがとうございます!

求職者の適性・能力に関係のない
ものは採用の基準にはならないと考えます。

投稿日:2013/07/04 15:35 ID:QA-0055212大変参考になった

回答が参考になった 2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

企業には採用の自由が認められており、採用の可否を決めるにあたり、労務提供できるかどうかの判断で、健康診断書の提出要求は可能です。

ただし、血液検査などは、就職差別問題となるおそれがありますので、ウイルス検査等を行う場合には、本人の同意が必要となります。

なお、法律で決められた雇入れ時の健康診断は、入社後の適正配置や健康管理が目的ですので、基本的には別物ですが、採用日前3ヵ月以内もので、受診項目が同一のものは、代替可能となります。

投稿日:2013/07/04 14:32 ID:QA-0055209

相談者より

ご回答ありがとうございます!

確かに労務提供の面では必要ですね。
弊社でも事例がありました。
本人の体調に支障をきたすぐらいでは
なかったのですが、意見として
採用時に判断材料があったら。。
というような意見はありました。
現場からの意見としてそのようなものがあります。

但し、やはり皆さんがおっしゃっていた
選考時の提出書類としては
そぐわないのかなと思っております。

投稿日:2013/07/04 15:44 ID:QA-0055213大変参考になった

回答が参考になった 1

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

採用プロセス

御社の採用や業務遂行において必要であれば健康診断書も取って良いと思いますが、本当に必要なのか、単に無意味な惰性で継続しているだけかを検証され、決められてはいかがでしょうか。通常は選考段階での提出はしませんが、御社が人集めにおいては苦労が無いようであれば、それもハードルの一つとすることも出来ますが、本質的に意味をなさない気がいたします。ただし選考プロセスとして、「入社前に健康診断書を提出すること」と告知しておくのはとても良いと思いますので、それだけで十分ではないでしょうか。

投稿日:2013/07/04 23:18 ID:QA-0055224

相談者より

ご回答ありがとうございます!
大変遅くなり申し訳ございません。

弊社では、絶対的に必要というわけではございません。そして、こういうことができるのか?位のレベルでしか考えておりませんので
提出は求めないと考えます。

とても参考になりました。ありがとうございました。

投稿日:2013/07/26 12:02 ID:QA-0055470大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

提出を求めることは可能。ただし、業務上必要性が高くなければ、採用段階での提出は
不要と考えます

ご相談内容にあります、採用段階の応募提出書類として、「健康診断書」の
提出を求めることは、企業の採用活動が基本的に自由である以上、可能です。
ただ、御社の業務内容が、採用段階での健康診断書を求める必要性が高いもの
(例えば肉体労働など)でなければ、あえて実施する必要性は少ないと考えます。
ご質問にあります雇入時健診は、入社後の適正配置や健康管理を目的として
実施されており、採用段階での健康情報の把握とやや目的が異なります。

投稿日:2013/07/16 09:51 ID:QA-0055346

相談者より

大変遅くなりましたが、コメントをいただき
本当にありがとうございます。

たくさんの方が親身になって課題解決について
考えていただいたことに感謝です。
おっしゃるように業務上の必要性ということは
必ずしもないので、健康状態などは
面接の段階に印象等で伝わるのかな。。とも思います。

本当にありがとうございました。

投稿日:2013/07/30 17:05 ID:QA-0055551大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード