契約期間外の勤務について
契約社員が会社が頼んで実際の契約期間よりも4日間多く働きました。
その際新たに契約は結んでおりませんが、本人も同意の上勤務した場合でも会社都合の離職となりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
投稿日:2025/05/01 16:10 ID:QA-0151658
- CMさん
- 東京都/旅行・ホテル(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、期間内外というよりは離職自体の理由によります。 つまり、離職に至る理…
投稿日:2025/05/02 09:42 ID:QA-0151678
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
当初の契約期間終期以降に4日間勤務されたということは、 契約期間の終期以降に4日間の労務提供がなされ、労務提供の代償として、 賃金の支払いが発生いたしますので、実質的には契約期間が…
投稿日:2025/05/02 09:43 ID:QA-0151679
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
有期契約社員の場合は、契約期間で雇用契約が終了しますので、 その後の4日間については、新たな有期契約での雇い入れですので…
投稿日:2025/05/02 11:13 ID:QA-0151705
プロフェッショナルからの回答
対応
勤務した以上は契約をしたということですので、その4日間をどのような趣旨と経緯で働かせたかによります。基本的には4日間だけ…
投稿日:2025/05/02 14:33 ID:QA-0151731
プロフェッショナルからの回答
ご相談内容について回答いたします
有期労働契約の期間が満了した後に、特に手続きを行わずに引き続き労働を行なった場合、その労働契約は、会社が異議を述べない限り、従前の雇用と同一の条件で、更に雇用をしたものと推定される…
投稿日:2025/05/03 09:53 ID:QA-0151750
プロフェッショナルからの回答
労働契約の成立
以下、回答させていただきます。 「会社が頼んで」を「契約の内容を示してその締結を申し入れる意思表示(申込み)」と捉え、「本人も同意」を「この申込みに対して承諾をした」と考えるな…
投稿日:2025/05/03 17:25 ID:QA-0151764
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
4日間の新たな有期雇用契約を締結して、 本人も同意していると…
投稿日:2025/05/06 19:07 ID:QA-0151780
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務日の考え方についてご相談です。 日曜日 23:45-26:00 ... [2025/04/04]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
アルバイトの雇用契約について たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
-
日をまたいでの退職日について 例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
深夜勤務の出勤簿の扱いについて ご教授をお願いします。納期対応の... [2017/12/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。