算定基礎届における減給の取扱い
弊社では、算定基礎に参入する「手当」の中に、業務で事故等を起こさなかった従業員に「無事故手当」が支給されています。
ほとんどの従業員は事故等を起こさないので、毎月ちゃんと支給されているのですが、ある従業員がカットになっている月があります。
算定基礎期間の4・5・6月は、3ケ月連続で減給(カット)になっています。
この手当は、本来支給される手当なので、修正で参入するべきものでしょうか
色々調べると、よくわからなくなってきました。
因みに、減給処分は、一つの懲戒処分では平均賃金の1日分の半額が限度〔労働基準法第91条〕また、いくつもの懲戒処分が重なった場合でも、その総額は賃金1か月分の10分の1が限度〔労働基準法第91条〕
上記のルールは守っています。就業規則(賃金規定)にも、減給(カット)される場合のルールや期間等も記載されています。
教えて下さい。宜しくお願い致します。
投稿日:2025/06/30 16:38 ID:QA-0154730
- pagsakuさん
- 大阪府/運輸・倉庫・輸送(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 「無事故手当」は、基本的には算定基礎届に 支給された月のみ参入すればよい(不支給月は除外)…
投稿日:2025/06/30 16:55 ID:QA-0154732
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 >算定基礎期間の4・5・6月は、3ケ月連続で減給(カット)になっています。 >この手当は、本来支給される手当なので、修正で参入するべきものでしょ…
投稿日:2025/06/30 17:33 ID:QA-0154735
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
無事故手当の目的、性質等が、 賃金規定にどのように規定されているかによります。 事故を起こさなかったら支給、事故を起こ…
投稿日:2025/06/30 18:11 ID:QA-0154738
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
本来は支給されるべき手当ではあっても、現に支給されていない以…
投稿日:2025/07/01 11:43 ID:QA-0154746
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
時間外手当の基礎額について 時間外手当の基礎算出額についての... [2008/10/22]
-
規則に定めていない手当のカットについて 以前より支払われている手当のうち... [2020/06/29]
-
深夜手当を別の手当で支払う場合について 弊社では、夜間(20:00~27... [2012/05/18]
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
時間外手当の定義 以下ご質問です。よろしくお願いし... [2016/12/01]
-
早朝手当や深夜手当について 早くに出勤した場合、もしくは深夜... [2024/05/27]
-
残業単価の基礎について 当社では、みなし残業手当として、... [2005/08/15]
-
営業職職務手当 営業職の手当を検討しています。一... [2008/06/05]
-
日割控除の対象となる給与部分について 欠勤1日当たりの日割控除計算の分... [2005/11/30]
-
最低賃金の計算に含める手当について 最低賃金の算定に含めるかどうかに... [2024/04/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
減給処分通知
減給処分とは給与を減額する懲戒処分を指します。ただし、その差し引く金額は労働基準法第91条により限度が決められています。
ここでは減給処分通知のテンプレートを紹介します。
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。