残業単価の基礎について
残業単価の基礎について質問です。
当社では、みなし残業手当として、等級別に一律5万~7万の範囲で毎月定額を営業手当、業務手当の名目で支給しています。
みなし残業手当ですので、手当額を超えた時間については残業手当を支払わなくてはいけませんが、その際残業単価の基礎にこの営業・業務手当をいれるのでしょうか?
みなし残業手当なのでいれなくてもいいような気はしますが、毎月定額で払っているという点で残業手当の基礎にいれなくてはいけないものでしょうか?
ちなみに、就業規則に営業・業務手当はみなし残業手当と謳っていませんが、社員向けのハンドブックには見なし残業手当と明言しています。
投稿日:2005/08/15 17:33 ID:QA-0001612
- *****さん
- 東京都/販売・小売
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- この回答者の情報は非公開になりました
残業単価の基礎について
「みなし残業手当」とおっしゃっているものが、要するに残業手当の見合い分であり、実際に労働時間に基づいて計算した残業手当が「みなし残業手当」を上回る場合には差額を支給するということであれば、そしてそのことが明確になっていれば、定額であってもその「みなし残業手当」を改めて残業手当の計算基礎に含める必要はありません。
ただ「みなし残業手当」の位置付けは、就業規則上もきちんと定めておくことをお勧めします。仮に「営業・業務手当」=残業見合い分ではないと主張された場合、就業規則に記載されていないという点は会社にとって不利な要素となります。
手当の位置付けが明確でないと、残業手当見合い分とは認められないケースが考えられます。この点、ハンドブックで明言していることである程度明確になってはいますが、それで十分という補償はありません。
就業規則を一方的に不利益に変更することはもちろん問題がありますが、単なる規定の明確化ということであれば、社内的にもきちんと説明をして変更されればよろしいかと思います。
投稿日:2005/08/15 18:26 ID:QA-0001613
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
業務の週報
週次で業務を報告するためのテンプレートです。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
時間外労働申請書
時間外労働は法令に従って管理し、適正に割増賃金を支払う必要があります。管理の補助ツールとしてご利用ください。
関連する資料
【従業員からの相談事例③】認知症の親を介護中でも残業・出張ってできる?
なかなか周囲に相談出来ないまま、無理をして仕事を続けている社員もいるかもしれません。そうした問題を抱える社員の立場を理解し、適切なアドバイスが出来るようにしておくことで、貴重な人材を失うリスクを減らすことができます。
障害者雇用コンサルタントが教える業務切り出しの基本とコツ
働き方が多様化する現在、障害者雇用だけでなく「業務切り出し」が必要とされるシーンは増えてくるでしょう。
本資料は大手企業様に提供した「業務切り出しワークショップ」の内容を入門編として改変したものです。
業務切り出しが疑似体験できるワークシートもありますので実際に手を動かしながらご活用ください。
どんな業務で採用する?障害者雇用における業務切り出しのススメ
障害者をどんな業務やポジションで採用したらいいのかで悩んでいませんか?
そんな企業様におすすめの「業務切り出し」についてご紹介します。
人材の定着!採用力の強化に!いま話題の福利厚生サービスはじめませんか?
人材の定着や採用力の強化に食の福利厚生が人気の理由を解説