試用期間の延長等の対応について
いつもご指導ありがとうございます。
福祉施設の総務担当者です。
福祉現場での職員採用は非常に厳しい状態で、応募者の適正や経験が十分に期待するレベルになくても、正規職員として採用に踏み切るケースが多くなってきました。試用期間は原則3ヶ月です。
その中で、①適性があると判断された試用職員と、②判断が十分にできない試用職員とを明確に区分するため、試用解除時の見極めにより、②について試用期間の延長は可能でしょうか。
また、試用期間が当初指定より延長された職員に対して、昇給や、賞与で評価を下げることは問題ないでしょうか。
因みに、現状の就業規則では試用期間中の給与等の規定がないため、試用期間から正規職員と同様の給与、手当を支給しています。
宜しくご指導願います。
投稿日:2025/11/25 11:28 ID:QA-0161099
- いわさきさん
- 山梨県/医療・福祉関連(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 試用期間延長は可能か (1)結論 就業規則に「試用期間延長の規定」があれば延長可能です。 逆に、…
投稿日:2025/11/25 11:57 ID:QA-0161102
相談者より
早速の回答ありがとうございました。
また、具体的な参考規定をご説明いただくなど、詳細なご説明ありがとうございました。
対応は可能とのことなので、規程の見直しを含め検討していきたいと思います。
投稿日:2025/11/25 12:52 ID:QA-0161106大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
すべてはコンプライアンスに則って進めなければなりません。その根拠は雇用契約です。 契約に記載されており、本人が署名したものであれば、有効となるでしょう。 ただし、「期待するレベル…
投稿日:2025/11/25 12:00 ID:QA-0161103
相談者より
ご回答ありがとうございます。
しっかりとした根拠、規程、説明を行うことが必要だとわかりました。
評価結果が相互に理解できる仕組みを検討していきます。
投稿日:2025/11/25 12:58 ID:QA-0161107大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 試用期間の延長について、試用期間を延長する可能性があること、および延長が できる場合の期間、要件(理由)を、あらかじめ就業規則または雇用契約書に…
投稿日:2025/11/25 13:04 ID:QA-0161108
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
試用期間の延長 弊社では新規採用にあたり3ヶ月の... [2006/07/18]
-
試用期間中の社員について。 入社時に試用期間を3ヶ月としてお... [2023/07/31]
-
試用期間中と期間後の退職勧奨 試用期間中の退職勧奨と、試用期間... [2022/11/11]
-
試用期間について 弊社では、試用期間が3ヶ月ですが... [2009/09/16]
-
試用期間中の職務変更 6ヶ月の試用期間中に会社・従業員... [2016/12/09]
-
休職届、試用期間延長通知について 弊社では、試用期間中にうつ病で近... [2018/03/29]
-
契約期間と試用期間の関係 期間の定めのある契約社員の、試用... [2006/12/21]
-
試用期間の雇用について 弊社ではこれまでも新入社員入社時... [2021/02/26]
-
試用期間満了時に不採用決定した場合の処遇は? 当社では原則3ヶ月間の試用期間を... [2008/05/19]
-
労働契約書の賃金額の記載について 賃金が試用期間中は時給、試用期間... [2016/12/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
解雇予告通知書(試用期間終了後)
試用期間終了後、万が一解雇をする際の予告通知書です。
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
労働契約書
試用期間・賃金などの条件をを明記する労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。テンプレートをダウンロードできます。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。