無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

試用期間の延長等の対応について

いつもご指導ありがとうございます。
福祉施設の総務担当者です。
福祉現場での職員採用は非常に厳しい状態で、応募者の適正や経験が十分に期待するレベルになくても、正規職員として採用に踏み切るケースが多くなってきました。試用期間は原則3ヶ月です。
その中で、①適性があると判断された試用職員と、②判断が十分にできない試用職員とを明確に区分するため、試用解除時の見極めにより、②について試用期間の延長は可能でしょうか。
また、試用期間が当初指定より延長された職員に対して、昇給や、賞与で評価を下げることは問題ないでしょうか。
因みに、現状の就業規則では試用期間中の給与等の規定がないため、試用期間から正規職員と同様の給与、手当を支給しています。
宜しくご指導願います。

投稿日:2025/11/25 11:28 ID:QA-0161099

いわさきさん
山梨県/医療・福祉関連(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 試用期間延長は可能か (1)結論 就業規則に「試用期間延長の規定」があれば延長可能です。 逆に、…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/25 11:57 ID:QA-0161102

相談者より

早速の回答ありがとうございました。
また、具体的な参考規定をご説明いただくなど、詳細なご説明ありがとうございました。
対応は可能とのことなので、規程の見直しを含め検討していきたいと思います。

投稿日:2025/11/25 12:52 ID:QA-0161106大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

すべてはコンプライアンスに則って進めなければなりません。その根拠は雇用契約です。 契約に記載されており、本人が署名したものであれば、有効となるでしょう。 ただし、「期待するレベル…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/25 12:00 ID:QA-0161103

相談者より

ご回答ありがとうございます。
しっかりとした根拠、規程、説明を行うことが必要だとわかりました。
評価結果が相互に理解できる仕組みを検討していきます。

投稿日:2025/11/25 12:58 ID:QA-0161107大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。