契約期間と試用期間の関係
いつもお世話になります。
期間の定めのある契約社員の、
試用期間の設定に関しまして質問です。
契約期間3ヶ月(毎の更新)に対し、
試用期間が、3ヶ月とか6ヶ月というのはありえるでしょうか。
3ヶ月だと、最初の契約期間が全て試用期間となってしまいます。
この試用期間中の労働条件は試用期間終了後とは変わりはありません。
ご教授宜しくお願い致します。
投稿日:2006/12/21 10:50 ID:QA-0006978
- 今野さん
- 東京都/その他業種
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
契約期間と試用期間
■契約期間=試用期間という図式は一見ご相談のような疑問を抱かせます。然し、3カ月毎の更新が余程重大な事由がない限り自動的に更新されることが前提になっている場合には、3カ月の試用期間は存在しうるでしょう。6カ月の場合も同様です。
■試用期間の就業評価を契約更新に際して厳しく判定要素とされるならば、3カ月の試用期間の場合には、最初の期間の定めを倍の6カ月とし、その前半の3カ月を試用期間とし、本採用後は契約期間を3カ月更新とする方式がスッキリすると思います。6カ月の試用期間の場合には、期間の定めを倍の12カ月とするわけです。勿論、求職者には事前に通知しておくことが必要です。
投稿日:2006/12/21 11:42 ID:QA-0006980
相談者より
回答を有難うございます。
よく理解できました。
アドバイスの通り進めていきたいと思います。
有難うございました。
投稿日:2006/12/22 12:38 ID:QA-0032835大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
解雇予告通知書(試用期間終了後)
試用期間終了後、万が一解雇をする際の予告通知書です。
労働契約書
試用期間・賃金などの条件をを明記する労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。テンプレートをダウンロードできます。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。