無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人事コンサルについて

お世話になります。

弊社は正社員約50名、契約社員約300名の会社で、創業10年程度の会社です。

今まで、処遇や評価・採用については、ほぼ代表や役員2~3名で行われており、人事部は給与計算の処理がメインでしたが、今後は組織を確立し、中間管理職を育て、印象評価ではない評価・採用を行っていくこととなりました。
しかし、突然自社のスタッフで考えるのは難しく、どこか外部のコンサルに委託しては?
という案が出ています。
そこで相談なのですが、この場合
・どこまでが自社で行うものなのか
・会社として最低限決めるべきこと
・上記さえ判断がつかなくても相談に乗っていただくことは可能なのか
顧問の社労士等もおりません

初歩的でお恥ずかしいのですが、
このままでは世の中の流れに逆行していくのでは?と危機感を感じています。
どうかアドバイスをお願い致します。

投稿日:2007/01/22 12:55 ID:QA-0007211

今野さん
東京都/その他業種(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

人事コンサルタントの探索

■全国的には、人事労務コンサルタントの数は、優に何千人を超しているものと思いますが、いざ自社で依頼することになると相性の問題もあって探索は難しいものです。インターネット検索、出版書籍からの探索、士業協会などへの照会、個人的人脈の活用といろいろ考えられますが、御社の現状からみてどれもこれも足が竦んでしまうのではありませんか?
■今回使われました「日本の人事部」の相談コーナーの初期画面の右下の「お知らせ」の最下段にある「過去のお知らせはこちら」をクリック、上から4行目の「ヒューマンキャピタル2006&アウトソーシング・・・・開催されました」をクリックすると現れる「PICK UP 注目企業 コンサルジェント」社にご相談一案かと思います。無料と聞いております。

投稿日:2007/01/22 14:27 ID:QA-0007214

相談者より

川勝様

お世話になります。
回答を有難うございました。
ご指摘の通り手探りで探し始めるのに、不安があります。
アドバイス頂きましたとおり、まずPICK UPを確認してみます。
有難うございました。

投稿日:2007/01/22 14:34 ID:QA-0032917大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

斉藤紀夫
斉藤紀夫
有限会社ライフデザイン研究所 代表取締役

人事コンサルタント

新入社員で入社した会社で、人事部に配属されました。その当時は、「職能資格制度」という人事制度が産声をあげたときでした。人事部では、楠田丘という先生を迎えて、制度づくり、普及・促進をしていきました。制度としては、詳細な人事システムでした。11年くらいたって、外資系半導体メーカーに人事課長として転職しました。50名くらいの会社でしたが、どんどん成長していきました。外資系専門のコンサルタントの指導により、評価制度・賃金制度をつくりました。あまり、詳細な人事システムではありませんでした。制度の考え方などは、シンプルで社員の理解度は高かったと思います。自社で決めるのは、「価値観・評価基準」が重要だと思います。また、最近は人事制度の大枠だけ決めて、詳細設計をしない方が、運用がしやすいようです。

投稿日:2007/01/22 17:53 ID:QA-0007220

相談者より

斉藤様
お世話になります。
回答を有難うございました。
体験談を元に説明をして頂き理解できました。

投稿日:2007/01/23 08:41 ID:QA-0032919大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

宮田 洋行
宮田 洋行
リアル・コンサルティング 代表

人事コンサルタント探し

紹介してもらう機会がないのであれば、書籍、セミナー参加、インターネットによる検索などの方法があると思います。

特に書籍やセミナーではコンサルタントのスタンスや考え方を把握できるのでキッカケとしては有効だと思います。

「上記さえ判断がつかなくても相談に乗っていただくことは可能なのか」
との質問ですが契約までは無料としているケースが一般的なのでご安心ください。

最後に当社の宣伝になりますが、

1月26日(金)15:00~17:00に
都内で人事セミナーを開催します。

社員数70~80人規模の人事制度改定事例や実際のコンサルティングの進め方等にも言及しますので「どこまでが自社で行うものなのか」「会社として最低限決めるべきこと」についても感触をお掴みいただけるかと思います。

まだ残席がありますので、ご都合よろしければお気軽にお申し込みください。
(本サイトのセミナーコーナーからお申し込みできます)

投稿日:2007/01/22 18:18 ID:QA-0007223

相談者より

宮田様
お世話になります。
回答を有難うございました。
都合を調整し、可能であれば是非参加させていただきたいと思っております。
有難うございました。

投稿日:2007/01/23 08:42 ID:QA-0032920大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

二宮 孝
二宮 孝
㈱パーソネル・ブレイン代表取締役・人事コンサルタント

人事コンサルタントについて

既に他の先生も答えておられるので、違う観点からお答えします。
少しカラーの異なるコンサルタント(会社)に3ないし5社程度まで絞り込み、後は実際に呼んで企画書-プレゼンから質疑応答のうえ判断頂くのがよろしいかと思います。その絞込みについて、まずは電話だけでもある程度は感触がつかめるかも知れません。

もちろん、費用や範囲、進め方にもよりますが、例えば成果主義人事に対するそのコンサルタントの考え方や経験、得意分野なども実際に向き合って話して、比較してみて初めて分かることかと思います。
重要なのは、真の意味でその企業のために親身になってくれるかどうか重要かと思います。また、制度設計からいくとその会社が実際に使えるようなところまで落とし込んでいく姿勢をもっていることも重要かと思います。当初からトータル人事制度設計全てを長い期間かけて依頼するのはどうかと迷われる場合には、現状診断から新人事制度の方向付けまでを第1段階として、契約するという方式もあるかと思います。

なお、賃金制度設計で個々の社員のシミュレーション(検証)を実施するのは依頼主側かコンサル側かということでよく分かれるところですが、実務作業面のある部分をコンサルが行うということは確かにありえます。しかしながら、仮によくわからないので全てを委ねようというものとすれば、疑問です。重要なのは依頼主が理解できるように一緒になって築きあげていこうということではないかと思います。なぜならばコンサルタントは結果責任までは実際のところもてないからです。

投稿日:2007/01/22 18:52 ID:QA-0007224

相談者より

二宮様
お世話になります。
回答を有難うございました。
ご指摘の通り、一社に限らず比較が出来ればお互いに絞込みが可能であると思いました。
数社にお話を聞くことが出来れば是非そうしたいと思います。

投稿日:2007/01/23 08:45 ID:QA-0032921大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード