雇用契約の回収代替方法について
現在弊社では5000人の従業員を雇用していますが、勤務地や給与の変更が多く、年間5,000件程の雇用契約書を発行しています。従業員は現場への直行直帰のため、紙の雇用契約書を郵送で送付しています。電子契約としたいのですが、従業員のリテラシーの問題もあり、進んでおりません。
郵送されている雇用契約書については、郵送しても返送しない(後回しにして忘れる、郵送物を確認していない)従業員が一定数おり、問題となっています。再送したり電話をしても中々回収の目途がつきません。
この問題を解決するために、営業担当が労働条件が変わった際にLINEやメールで「勤務地」「勤務時間」「契約期間」「賃金」を記載して承諾した旨の返信をもらうことでエビデンスとして残し、法的根拠としたいと思っています。※雇用契約書は別途郵送したうえで返送もらうようにします。
この場合、何か問題等ありますでしょうか?
投稿日:2025/08/05 14:46 ID:QA-0156382
- jrtaさん
- 東京都/その他業種(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 LINEやメールで勤務地・勤務時間・賃金等の変更内容を明示し、 承諾の返信をもらう方法は、証拠としては有効ではあります。 そして、郵送記録の残…
投稿日:2025/08/05 17:32 ID:QA-0156410
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考となりました。
投稿日:2025/08/06 09:15 ID:QA-0156431大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 ご相談の件について、結論から申し上げますと、LINEやメールによる合意の証拠化は「一定の法的…
投稿日:2025/08/05 17:40 ID:QA-0156411
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考となりました。
投稿日:2025/08/06 09:15 ID:QA-0156432大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
契約の方式
以下、回答いたします。 (1)民法は「契約の成立と方式」に関して次のように定めています。これに基づけば、今回の御提示の方法は法的根拠になりうるものと認識されます。 第五百二十二条…
投稿日:2025/08/05 17:46 ID:QA-0156412
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考となりました。
投稿日:2025/08/06 09:15 ID:QA-0156433大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、法的に義務付けられている労働条件の明示に関しましては、メール配信でも可…
投稿日:2025/08/05 19:01 ID:QA-0156416
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考となりました。
投稿日:2025/08/06 09:16 ID:QA-0156434参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
雇用契約書につきましては、有期契約の更新でない限りは、 雇入れ時だけの発行で問題ありません。 勤務地や給与の変更だけで…
投稿日:2025/08/05 19:13 ID:QA-0156418
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考となりました。
投稿日:2025/08/06 09:16 ID:QA-0156435参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
何も問題はありません。 雇用契約は、基本的には、「労務の提供」と「報酬の支払い」等労働条件に関して、労使双方の意思の合致があれば口頭でも成立するものであり、法律上も雇用契約書の作…
投稿日:2025/08/06 08:56 ID:QA-0156429
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考となりました。
投稿日:2025/08/06 09:16 ID:QA-0156436参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
雇用契約書の押印について 雇用契約書の押印について、会社側... [2024/04/05]
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
雇用契約書について 当社は雇用契約書を締結しておりま... [2018/07/05]
-
雇用契約の遡及について よろしくお願いいたします。弊社で... [2021/09/28]
-
労働条件通知書 と 雇用契約書について(パート・アルバイト) ①労働条件通知書 と ②雇用契約... [2023/04/05]
-
以前の雇用契約書は無効になるか? 製造業をしております。従業員には... [2019/07/08]
-
雇用契約書について 現状、『1年間の契約期間満了後、... [2024/09/04]
-
雇用契約書に記載する時間が長時間となる場合 雇用契約書の勤務時間を例えば9:... [2022/04/22]
-
雇用契約は週5日で6日目に有給取れますか? タイトルどおりです。 [2024/07/03]
-
雇用契約書(労働条件通知書)について ①労働条件通知書と雇用契約書はど... [2023/07/11]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書
雇用契約書のテンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
労働契約書
労働条件を明らかにするために交わす労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。例文付きのテンプレートをダウンロードできます。
労働契約書
試用期間・賃金などの条件をを明記する労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。テンプレートをダウンロードできます。