雇用契約書について
はじめて投稿します。
当社は雇用契約書を締結しておりません。
つい先日、労働基準局がきて、雇用契約書の提出を求められました。
理由は、去年の8月頃労働災害が起こってしまい、その査察なのではと会社は疑っております。
そこで、急遽、雇用契約書作成しなくなりました。
この場合は、雇用契約書の作成になり注意すべき点を教えて下さい。
抽象的で申し訳ありません。
投稿日:2018/07/05 18:21 ID:QA-0077584
- クッキー1975さん
- 埼玉県/保安・警備・清掃
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、労働基準法施行規則第5条に法令上記載が義務づけられている事項が列挙されていますので、ご確認頂ければと思います。
また雇用契約書の雛形につきましては、ネット検索でダウンロードし入手する事が可能です。
今後はこのような手落ちがないよう、平素から法令遵守を徹底されることが重要です。
投稿日:2018/07/06 09:19 ID:QA-0077587
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2018/07/06 19:11 ID:QA-0077622参考になった
プロフェッショナルからの回答
労働条件通知書
雇用契約書はなくとも、法定の労働条件通知書はあるのではないでしょうかね。
あればその内容に沿って、労働者が確認押印するように進めれば良いと思います。
労働条件通知書は必須ですので、万一不備であれば、労働局の雛形に沿って、大至急作製が必要です。
投稿日:2018/07/09 09:36 ID:QA-0077641
相談者より
ご回答ありがとうございました。
労働条件通知書は、有りません。
雇用契約書は大至急作成しています。
よく確認いたしますと、労働条件通知書(雇用契約書等)と頂いた資料に記入されていました。
労働条件通知書を作成した方がいいでしょうか。
投稿日:2018/07/09 18:16 ID:QA-0077671大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書
雇用契約書のテンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
再雇用契約書
高年齢者雇用安定法の中でも2021年4月に施行された内容に対応して、再雇用契約を結ぶための書式文例です。
労働契約書
労働条件を明らかにするために交わす労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。例文付きのテンプレートをダウンロードできます。