再雇用者の契約書について
	現在当社は60歳定年、65歳まで1年ごと(4月)の契約書締結による再雇用制度にて運用しております。その中で今回、4月に契約を取り交わした再雇用条件に対して月給を上げる施策をとりました(インフレ対策、全員一定額上昇)。
 始期を7月ないし8月で考えておりますが、この場合4月に取り交わした雇用契約書を締結しなおす必要はございますでしょうか。
 
 例:①2024/4/1~2025/3/31の1年契約で月給300,000円にて締結済
   ②2024/7/1~2025/3/31で月給330,000円となる
   とした場合、②の契約書を締結する必要があるか。というものです。
 
 質問の主旨としましては、人数も多く契約書再締結が煩雑なため、例えば通知書のような形で済ませても問題無いか?という点になります。
 契約(双方合意)ごとですので厳密には再締結なのでしょうが、実務的に簡便は方法が取れるようでしたらご教示いただけますと幸いです。    
投稿日:2024/07/08 10:57 ID:QA-0140657
- リングさん
 - 神奈川県/機械(企業規模 1001~3000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                雇用契約書を締結しなおす必要はありません。
 
 雇用契約書は雇入れ時および更新時に締結するものです。
 
 契約変更の覚書でよろしいでしょう。
 ただし、不利益変更ではありませんが、労働条件でも一番大事な賃金に関する事項ですので、
 一方的な通知ではなく、
 従業員にも署名等もらっておくことをおすすめします。                
投稿日:2024/07/08 14:55 ID:QA-0140670
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
投稿日:2024/07/09 09:07 ID:QA-0140718大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、法的に必要とされるのは重要な労働条件に関する書面での明示になります。
 
 従いまして、雇用契約書の再作成までは義務付けられていませんので、他の内容が同じでしたら給与変更に関わる通知書のみでも差し支えないものといえます。                
投稿日:2024/07/08 19:03 ID:QA-0140692
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
投稿日:2024/07/09 09:08 ID:QA-0140719大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
再契約は不要ですが、給与という、社員には最も重要な労働条件の変更なので、覚書などで一方的な条件変更ではないことを確認して、本人サインなど一筆取るのが良いと思います。
投稿日:2024/07/08 23:09 ID:QA-0140707
相談者より
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
投稿日:2024/08/27 12:30 ID:QA-0142580大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
 - 大阪府/その他業種
 
                雇用契約書はあくまで雇用契約締結時に交わすものですから、契約期間の途中で労働条件が変更になるからといって新たに締結し直す必要はありません。
 
 労働者にとっては不利益な変更ではございませんので、労働条件変更通知書という形で、変更に係る事項のみ明示して交付することで差し支えはございません。                
投稿日:2024/07/09 07:42 ID:QA-0140715
相談者より
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
投稿日:2024/08/27 12:30 ID:QA-0142581大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                社外取締役契約について                従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
 - 
            
                アルバイトの雇用契約について                たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
 - 
            
                有期契約社員の取扱いについて                現在6ヵ月契約を締結している契約... [2006/07/25]
 - 
            
                無期雇用の転換について                来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
 - 
            
                契約について                アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
 - 
            
                フリーランス法について                現在フリーランスへ委託しているの... [2024/12/11]
 - 
            
                アルバイトの契約                アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
 - 
            
                定年再雇用契約者の人事通達                定年再雇用契約者の人事通達をどの... [2022/07/08]
 - 
            
                「役務契約」とは何ですか?                現在当社は「請負契約」「派遣契約... [2024/11/21]
 - 
            
                一年契約で半年毎賃金違う場合の契約書                基礎的な質問で恐縮です。一年間契... [2009/01/22]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
再雇用契約書(定年再雇用)
定年退職者を再雇用するための契約書のテンプレートです。労働条件を自社に合わせて編集しご利用ください。
定年再雇用辞令
定年となった従業員に再雇用を通知する辞令のテンプレートです。
嘱託雇用契約書(定年再雇用)
定年再雇用制度を設け、嘱託の形式を用いる場合のテンプレートです。