嘱託雇用契約書(定年再雇用)
定年再雇用制度を設け、嘱託の形式を用いる場合のテンプレートです。
36.50KB 提供: 『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
定年再雇用制度を設け、嘱託の形式を用いる場合のテンプレートです。
36.50KB 提供: 『日本の人事部』事務局
フォーマルな服装を前提とした、身だしなみをセルフチェックするためのリストです。LGBTの観点から、性別ごとに分けていません。
従業員が住所を変更した際の届出テンプレートです。
就業規則を変更する場合は、労働者側からの意見書が必要です。例文付きのWordファイルを用意しましたので、ダウンロードしてご利用ください。
従業員の出張について、可否の判断、交通手段、旅費のルールを定めた規定例です。自社に合わせて編集してください。
日々の作業内容を報告するためのテンプレートです。
慶弔見舞金制度を設置した際に、従業員の慶事・弔事を確認するための届出です。
『日本の人事部』の提供する機密保持に関する誓約書(退職時)の書式文例です。
退職時に交わす守秘義務についての例文つき誓約書です。ダウンロードして、ひな形としてご利用ください。
ダウンロードが完了しました
マイナ保険証への準備リスト 完全ガイド
メンタルヘルス不調者が減らないのは、対応が時代遅れになっているからかもしれません。
本資料では、アップデートされた考え方について解説します。さらに、人事だけでは捉えきれない職場に潜む課題を特定し、職場のメンタルヘルス悪化要因を解決するための方法をお伝えします。
2022年4月から3 回に分けて、育児・介護休業法の法改正が行われます。
最も注目されるのは「産後パパ育休(出生時育児休業)」の新設。
父親が通常の育児休業とは別に、子どもの出生時に取得できる育児休業です。
ここでは「産後パパ育休」を含めた改正の内容や、改正の背景などを解説します。
【目次】
1.改正法の全体像
2.施行に向けてのスケジュール
3.2022年4月1日施行
●妊娠や出産の報告を受けたら、個別に説明する
●育児休業を取りやすい職場環境を整える
4.2022年4月1日施行
●有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和
5.2022年10月1日施行
●産後パパ育休、育児休業の分割取得
●何が変わるのか
●給付の支給や社会保険免除、ハラスメントについて
6.2023年4月1日施行
●育児休業取得率の公表
●どんな会社に公表の義務があるか?何を公表するのか?
7.中小企業への支援
改正の背景や関連用語集も掲載!無料でダウンロードできます。