- 就業管理
- 規定・規則
振替休日の規定例 【Excel 41.50KB】
振替休日の規定例です。労働基準法に基づき、企業自ら乱用しないようルールを設定しています。自社に合わせて編集し、ご利用ください。

または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
振替休日の規定例です。労働基準法に基づき、企業自ら乱用しないようルールを設定しています。自社に合わせて編集し、ご利用ください。
育児介護休業法に基づいて介護両立制度を社内に設ける際、「介護休業」制度と「介護休暇」の両方を規定するための例です。
育児介護休業法に対応し、社内に育児休業制度を設けるための就業規則例です。申し出の方法や休業中の取扱いなどを定めています。
パートナーシップ制度を社内に設ける際の就業規則例です。法律の範囲でカバーがしづらい、同性パートナーに対象者を絞ったものとなります。自社の状況やLGBTの最新の状況に合わせて編集し、ご利用ください。
労働協約に盛り込むべき事項を目次としてまとめたものです。雛形としてご利用ください。
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。
退職金制度の規定例です。就業規則とは独立して設ける形式となります。
就業規則に定年後の再雇用制度の規定を追加するための例です。自社に合わせて編集しご利用ください。
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
従業員の出張について、可否の判断、交通手段、旅費のルールを定めた規定例です。自社に合わせて編集してください。
従業員の慶事・弔事の際に支給する慶弔見舞金について定めた規定の例です。自社に合わせて編集してご利用ください。
自社に休職についてのルールを定める際は就業規則に規定を盛り込む必要があります。こちらを参考にして自社の休職に関するルールを定めましょう。
副業を許可制で認める場合に必要な規定例です。
マイカー通勤を許可制にする際に必要な規定の例です。
育児・介護休業法などの法律に定められた育児短時間勤務制度を自社に導入する際の規程例です。
退職時に交わす守秘義務についての誓約書です。ダウンロードして自由に編集することができます。