連続勤務について
いつもお世話になっております
当社では、日曜日が法定休日になっており、連続勤務は12日までとしております。これには、休日出勤も含まれます。
さて、日曜日が法定休日になっている場合において、仮に、13日以上休日出勤も含めて(もちろん割増賃金は払います)勤務させることは法律上いかがでしょうか。もちろん、健康上良くないこととは認識しておりますが、解釈としてどうかということにつきましてよろしくお願いします。
投稿日:2021/12/17 15:58 ID:QA-0110743
- ujiroさん
- 大阪府/商社(専門)(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
1年変形労働時間制でなければ、
届出している36協定の法定休日労働の出勤日数が、3日以上となっていれば、
連続勤務も可能ということなります。
投稿日:2021/12/17 17:30 ID:QA-0110750
相談者より
ありがとうございます。就業規則で連続勤務の縛りがあればもちろんだめですが、36協定の制限に抵触しない範囲で13日以上の連続勤務は可能と認識しました。ありがとうございます。もちろん、健康管理は必須と考えます。
投稿日:2021/12/21 12:21 ID:QA-0110825大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
労基法
労基法で「1週間につき1回の休日」付与義務があるため、12日を超えての連勤はできません。
投稿日:2021/12/17 22:30 ID:QA-0110752
相談者より
ありがとうございます。
休日を付与したが、その日を休日出勤とした場合について、連続勤務の制限に抵触するということでしょうか。もちろん36の範囲の話です。
投稿日:2021/12/21 12:25 ID:QA-0110826あまり参考にならなかった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
36協定において、休日に労働させることができる法定休日の日数を、月のすべての休日と定め、その休日すべてに労働させることも、理論上は可能になります。
そのため、13日以上休日出勤も含めて勤務させたとしても、36協定の範囲内であれば問題ありません。
そうはいっても、労働者への安全配慮は必要ですから、こういう場合に考えられるのが、「4週間を通じて4日以上」とする変形休日制です。
この場合の4週間とは、どの4週間を区切ってみても4日の休日が与えられるという意味ではなく、特定の4週間に4日の休日があれば足りるということですから、就業規則にその4週間の起算日を明記し、1年を通じて採用することも、特定の時期に限って採用することも可能になります。
記載方法としましては、「4月1日から起算する52週間」、あるいは「4月1日から順次起算する6月23日までの三つの4週間」と明記しておけば足りるというものです。
投稿日:2021/12/18 07:52 ID:QA-0110753
相談者より
36協定において、休日に労働させることができる法定休日の日数を、月のすべての休日と定め、その休日すべてに労働させることも、理論上は可能になります。
そのため、13日以上休日出勤も含めて勤務させたとしても、36協定の範囲内であれば問題ありません。
→ありがとうございます
腹落ちしました。
投稿日:2021/12/21 12:26 ID:QA-0110827大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
連続勤務日数
▼労働者の休日は、労働基準法第35条第1項および第2項において、定められています。
① 使用者は、労働者に対して、毎週少なくとも1回の休日を与えなければならない。
② 前項の規定は、4週間を通じ4日以上の休日を与える使用者について適用しない。
▼基本的には第1項が適用されることになり、就業規則で定められていない場合は1週間の起算日は日曜日になります。
▼従って、日曜日を休日として、月曜日から翌週の金曜日まで出勤日、翌週の土曜日を休日にするというような勤務も可能です。今回の事案では、第1項の適用となり、最大で12日の連続勤務が可能限度ということになります。
投稿日:2021/12/18 10:38 ID:QA-0110754
相談者より
休日を与えたが、休日出勤させた場合について、連続勤務の制限に抵触するかどうかという点についてはどうでしょうか。
投稿日:2021/12/21 12:27 ID:QA-0110828参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、1年単位の変形労働時間制を除きましては36協定で定められた休日労働日数の範囲内である限り原則法令違反とはなりません。
但し、御社就業規則で連続勤務日数を12日上限と定めていますと、既存の労働条件として遵守する義務がございますので、13日以上の勤務を命じますと違法な措置となります。
投稿日:2021/12/18 21:57 ID:QA-0110762
相談者より
よく理解できました。ありがとうございます。
投稿日:2021/12/21 12:28 ID:QA-0110829大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
深夜勤務の出勤簿の扱いについて ご教授をお願いします。納期対応の... [2017/12/08]
-
1日の勤務のあり方について 1日の勤務のあり方について質問し... [2005/06/28]
-
就業規則の「深夜勤務」について 以下は、当社の就業規則の「深夜... [2010/06/09]
-
給与計算で7時間勤務と8時間勤務について どうぞ宜しくお願いいたします。弊... [2022/02/03]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
深夜労働申請書
深夜労働はその時間を管理し、割増賃金を適正に支払う必要があります。補助ツールとしてご利用ください。