受入出向者の解出向後の賞与負担について
A社からB社にXX年4月~3月に在籍型出向していた社員について、B社で解出向後、A社で役員就任となったため、役員報酬に移行し、A社から社員には賞与支給は支払われないことになりました。
この場合、契約書で特段取り決めしていない場合(出向期間に対する賞与をB社が負担する旨のみ記載)、A社は従業員であれば支給された場合の賞与額をベースに算定した賞与額をB社に請求することは可能でしょうか。
※最終的には両者で協議、合意の上で対応します。
投稿日:2025/07/14 18:21 ID:QA-0155410
- 20230512さん
- 東京都/商社(総合)(企業規模 3001~5000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、B社で勤務された期間(出向期間)に関わる賞与分であれば可能といえます。…
投稿日:2025/07/14 22:00 ID:QA-0155421
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 出向契約書で「賞与はB社が負担する」と明記されている限り、 賞与支給が実際になされなかった場…
投稿日:2025/07/14 23:41 ID:QA-0155425
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
出向期間に対する賞与をB社が負担する旨記載があるということで…
投稿日:2025/07/15 05:34 ID:QA-0155428
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 実際の賞与支給が発生していない限り、人件費としての処理が困難となります ので、請求を行うことは難しいかと思案いたします。 賞与として請求を行っ…
投稿日:2025/07/15 08:26 ID:QA-0155436
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
出向者の賞与について 出向元会社と出向先会社の間に締結... [2010/02/05]
-
出向者である役員の労働保険について 役員で在籍出向している者が数名い... [2006/07/24]
-
出向者が一定期間 出向元で働かいていたときの労災は? 出向元から、出向者を一定期間 出... [2020/03/28]
-
転籍出向者の出向について 弊社の子会社に転籍出向させている... [2006/03/01]
-
出向者の賞与請求について 本日、給与と賞与を支払い、在籍出... [2008/06/25]
-
出向通知の取得について 出向において、出向通知や同意書を... [2022/10/13]
-
出向に関する注意事項 出向契約をする際、通常、出向元の... [2011/07/28]
-
出向契約期間中に一時的に出向元で就業させる場合 出向者を出向契約期間中に一時的(... [2022/08/26]
-
出向者をその出向元から請け負った業務に就かせる 質問させて頂きます。以下のような... [2013/03/28]
-
二重出向の可否について 二重出向(再出向)の可否について... [2018/12/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)
出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。
出向同意書(サンプル1)
出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
出向通知書・出向命令書(サンプル1)
出向通知書・命令書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、「労働契約法14条」の定めに則って、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
出向辞令
出向辞令のサンプルです。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。