時給契約社員の社会保険加入
	現在、週18時間勤務の契約で週4出勤、一日あたり5時間の勤務という条件で働いている方がいます。
 社会保険に加入しないよう、契約は週18時間とし実働は週20時間を超える月もあるが同意の上良しとしている、そんな状態です。
 
 この場合、連続で3ヶ月目に突入しない限り週20時間の勤務を2ヶ月、週18時間の勤務を1ヶ月のサイクルで1年続けても社会保険には加入する必要が無いままでしょうか。
 会社からは、1年のうち半分の6ヶ月が週20時間勤務して良い限界だと言われています。
 ご本人としては、社会保険に入らないギリギリまで働きたいという意向のため、可能な限り勤務していただきたいと思っております。
 
 拙い説明ですが、どうぞご回答よろしくお願いいたします。    
投稿日:2025/10/31 13:30 ID:QA-0160142
- がく と、さん
- 埼玉県/公共団体・政府機関(企業規模 301~500人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.社会保険(健保・厚年)の加入要件の基本 (1) 一般的な被保険者の加入基準 被保険者資格が必要と…
投稿日:2025/10/31 14:56 ID:QA-0160148
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 確かに国のガイドライン上、実労働時間が2ヶ月連続で20時間以上となり、 3ヶ月目も継続が見込まれる場合に3ヶ月目から加入となっていますが、 余り…
投稿日:2025/10/31 15:07 ID:QA-0160150
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
ご質問の文面からしますと、加入対象とはならないでしょう。 所定労働時間が週20h未満でも、 実労働時間が2ヵ月連続で週…
投稿日:2025/10/31 16:29 ID:QA-0160151
プロフェッショナルからの回答
判断
所定労働時間だけでなく、実態で判断となります。 現状からは、…
投稿日:2025/10/31 18:18 ID:QA-0160154
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					