フレックスタイム制と半休について
当社ではコアタイム(12-18時まで、オフィスに出社する必要)ありのフレックスタイム制を採用しています。
半日有給の運用についてアドバイスいただきたいです。
【半休取得条件】
午前は4hリモート勤務ができ、午後のコアタイム(13-18)にオフィスに出社できない場合→半休
午前は休み、午後のコアタイムのうち4h出社できる場合→半休
---------
先日こういった相談がありました。
①6/25を午後半休としたい旨共有あり
実態:10:00〜16:30 (うち1時間休憩) ※出社
月の所定労働時間を満たしているので、半休取得しなくてもいいですか?
②6/27を午後半休したい旨共有あり
実態:9:00〜16:00(うち休憩1時間)※移動時間が2時間かかるため、それを勤務に充てたいとのことで上長相談の上、リモート勤務。
後日、6時間働いてしまったのですが
月の所定労働時間を満たしているため、
半休取得しなくてもいいですか?
上記どのように対応するのがベストでしょうか。
投稿日:2025/07/01 08:44 ID:QA-0154741
- Kakaoさん
- 東京都/HRビジネス(企業規模 6~10人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.前提整理 貴社の制度概要 コアタイムありのフレックス制(12時〜18時の出社義務あり) 半休運用(…
投稿日:2025/07/01 09:27 ID:QA-0154742
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 前提として、フレックスタイム制では、清算期間内に所定の総労働時間を 満たしている限り、給与控除がされることはございません。 よって、今回のケー…
投稿日:2025/07/01 11:46 ID:QA-0154747
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。