半日有給休暇について
	標準勤務時間9:00~18:00、休憩時間12:00~13:00の場合、
 半日有給休暇を下記のように設定することは可能でしょうか。
 
 ・午前半休
   9:00~13:00 勤務時間 13:00~18:00 休憩無し
 ・午後半休
   13:00~18:00 勤務時間 9:00~13:00 休憩無し    
投稿日:2007/11/22 09:32 ID:QA-0010552
- *****さん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
半日有給休暇の時間帯設定
■半日単位の年休を認めるか否か、認める場合の時間帯ルールも含め、会社の判断になります。ご相談の時間帯の設定は、所定勤務時間帯が一つの場合には、合理的な方式ですが、複数の勤務パターンがある場合には、「拘束時間の1/2を以って半日休暇とする」としておくとよいでしょう。なお、半日付与制度の有無、半日の単位の範囲は就業規則に記載することが必要です。
投稿日:2007/11/22 10:34 ID:QA-0010558
相談者より
投稿日:2007/11/22 10:34 ID:QA-0034231参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                翌日に跨ぐ勤務時間について                基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
- 
            
                休憩を取る必要があるかどうか                弊社の所定勤務時間は9時から18... [2009/12/15]
- 
            
                半休の場合の割増無の時間                派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
- 
            
                勤務時間中に与える休憩時間に含みを持たせて良いでしょうか                休憩時間について質問です。パート... [2014/03/04]
- 
            
                休憩時間について                労働時間が6時間超は45分間以上... [2005/06/23]
- 
            
                休日と休暇                休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
- 
            
                半休と 休憩時間                弊社では通常勤務は9:00-勤務... [2020/02/10]
- 
            
                勤務の区切りについて                勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
- 
            
                定年再雇用で時短勤務の有給休暇                昨年9月末で定年となり一日も空け... [2016/05/26]
- 
            
                勤務間インターバルについて教えてください。                勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
休暇管理表
従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
             
             
             
             
             
             
			