障害者が兼業/副業した場合の法定雇用率カウントについて
■現在Aという企業で就業中です(身体1級)
■今後Bという企業で兼業/副業した場合、企業側の法定雇用率カウントはどのようになるのか教えてください。
→A社で2カウント(特別障害者)のみ
→A社,B社それぞれ1カウント
→時間による、その他
よろしくお願いいたします。
投稿日:2022/05/16 13:29 ID:QA-0115028
- ガッツさん
- 東京都/通信
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
主たる事業所で、すなわち雇用保険に加入している会社の方で、
1カウントしてください。
2カウントあるいはそれぞれカウントということはありません。
投稿日:2022/05/17 09:13 ID:QA-0115051
相談者より
よく理解できました。
有難うございました。
投稿日:2022/06/08 13:44 ID:QA-0115955大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、副業であっても雇用されている事に変わりはございませんので、各々の企業で通常のカウントをされる事で差し支えございません。
但し、ご周知と思われますが、短時間労働の場合ですと所定労働時間に応じてカウント数が変わる扱いになります。
投稿日:2022/05/16 22:25 ID:QA-0115043
相談者より
よく理解できました。
有難うございました。
投稿日:2022/06/08 13:44 ID:QA-0115954大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
副業規定
副業を許可制で認める場合に必要な規定例です。就業規則などに盛り込みお使いください。
創立記念の祝賀状(見本2)
創立記念日をむかえた企業に対して送る祝賀状の文例です。縦組みとなっています。
お歳暮の送付状
企業が取引先にお歳暮を送るときの文例つき送付状・添え状です。
面接の日程調整案内文
採用面接の日程を調整するための文例です。企業から候補者におくるための文例となります。
関連する資料
求める人材を獲得できた企業が「やめたこと」、「はじめたこと」
《この資料でわかること》
・「人が行う定型連絡」をやめた企業がはじめたこと
・「紙の情報管理」をやめた企業がはじめたこと
・日程調整など「手動での調整」をやめた企業がはじめたこと
【障害者雇用】障害者法定雇用カウントおよび納付金算出シート【テンプレート】.xlsx
月ごとに自社障害者法定雇用カウントと納付金の算出表テンプレートです。【Excel】
・月度/年度の雇用カウントと納付金が一目瞭然!
・障害のある従業員ごとの「雇用カウント」と「雇用者数」を入力するのみ!
書類選考・面接もこれで安心!障害者採用を成功させる選考のポイント
障害者の書類選考・面接には、障害者採用ならではのポイントがあります。
どんなことを確認すればいいのか、具体的にご紹介します。
障害者雇用に取り組まないことで企業に起きるデメリット
障害者雇用促進法に基づく法定雇用率を達成できずにマイナスの状態が続いた際に企業に起きるデメリットを大まかにまとめています。