副業について
スーパーチャットなどの投げ銭サービスによる収入は
副業扱いなのかどうか、ご意見をお聞かせください。
投稿日:2020/11/25 11:02 ID:QA-0098533
- nchwpさん
- 東京都/マーケティング・リサーチ・テレサービス
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
どこまでが副業扱いなのかは、法律で決まっているわけではありません。
投げ銭サービスが業務にあたるのか、趣味程度かは、費やす時間など実態に応じて判断することになります。
最終的には、会社が判断することになりますが、副業が許可制の会社であれば、本業に支障が出る程度かどうか、内容的に会社の信用を損なわないかで判断されます。
投稿日:2020/11/26 19:11 ID:QA-0098568
相談者より
ご回答ありがとうございます。
>費やす時間など実態に応じて判断
→副業なのか趣味なのかの判断基準の参考例を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
投稿日:2020/11/26 22:31 ID:QA-0098576参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、YOU TUBER等としまして定期的に配信を行い投げ銭収入を得ているという事であれば、一種の副業といえるでしょう。
これに対し、たまたま一時的に配信されたものに対し得られたものであれば、副業には当たらないものといえます。
投稿日:2020/11/26 23:46 ID:QA-0098584
プロフェッショナルからの回答
副業
回数・頻度、収入など、その方の勤務状況や所得によってもバラバラですので、一般論は無いと思います。その方の労働条件とくらべて、単発の、小遣い銭程度か、毎月何万円もの継続的収入になっているのかなどをもって貴社が判断すれば良いと思います。
投稿日:2020/11/27 10:07 ID:QA-0098598
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
副業規定
副業を許可制で認める場合に必要な規定例です。就業規則などに盛り込みお使いください。
サービス終了のお知らせ
自社サービスを終了する際に、社外に連絡するための文例です。