騒音健診結果の異常者選別について
今回初めて騒音健診を実施します。
初めてのため、産業医も知識がなくどう判定をするのかで迷っております。
「騒音障害防止のためのガイドラインの改訂について」には「30dB の音圧での検査で異常が認められる者その他医師が必要と認める者」としか記載されていないので、1000Hz、4000Hzどちらかで異常があり、さらに片耳だけの異常者も対象者(例:1000Hz30db右耳異常のみ)となると二次健診の対象者の幅がかなり多くなってしまうと考えたのですが、これが通常の二次健診対象者判定となるのでしょうか?(耳の基礎疾患がある者も含めて)
一般的に騒音性難聴とは両側性であり、4000Hzに異常をきたすとされており、さらに弊社での騒音作業は片耳に偏るような作業ではないため、以下の記事に記載されている診断のポイントも踏まえて、https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/120/3/120_252/_pdf
選別聴力検査で4000Hzが両耳に異常のある者に二次健診を受けていただくべきなのではないかと考えたのですが、これは間違いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
投稿日:2025/10/06 17:34 ID:QA-0159230
- ぞうねこさん
- 大阪府/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 法的根拠とガイドラインの趣旨 根拠となるのは 「騒音障害防止のためのガイドライン」(令和2年7月…
投稿日:2025/10/06 19:06 ID:QA-0159234
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
行政指導健診について [2021/03/09]
-
受け入れ出向者への健康診断 [2020/12/03]
-
雇い入れ健診の健診項目について この場合、会社指定以外の健診項目... [2021/08/03]
-
社員の健康診断について 定期健診と生活習慣病予防健診を受... [2025/02/24]
-
雇入れ健診(入社前)と定期健診について 弊社では定期健診を4月~翌年3月... [2018/04/19]
-
雇い入れ健診について 中途採用者を雇い入れする時、雇い... [2021/04/08]
-
定期健診結果後の2次健診時の勤怠について 表題の件、ご相談させて頂きます。... [2019/08/23]
-
出向者が帰任したときの特殊健診について 他社に出向していた方が帰任する時... [2020/10/06]
-
特定健診について [2021/04/28]
-
深夜業務健診について 深夜業務健診と人間ドックの受診時... [2024/08/06]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
法定健診のお知らせ
法令で定められた定期健診のお知らせ文例です。