人事評価基準の変更について
いつもお世話になっております。
期初変更にあたり、評価期間が短縮され、同期の評価基準が急に変更することになりました。
旧評価基準期間であるにも関わらず、急に評価基準の変更をしたことにより、等級の昇格対象だった者が対象から外れてしまうことは労働基準法等に反しておりますでしょうか。
何か然るべき対応により、違法とはならいのでしょうか。
ご回答の程、どうぞよろしくお願い致します。
投稿日:2025/10/06 11:02 ID:QA-0159177
- fukkaさん
- 神奈川県/機械(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.法的観点:労働基準法上の違法性 (1)労働基準法の直接違反には当たらない 評価基準の変更自体は、労…
投稿日:2025/10/06 11:37 ID:QA-0159183
相談者より
大変分かりやすいご回答をありがとうございました。
違法ではないが、実質はかなりブラックな対応になってしまう為、対応については検討の必要性を認識しました。
ありがとうございました。
投稿日:2025/10/06 11:49 ID:QA-0159186大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
急に評価基準の変更をしたことにより、等級の昇格対象だった者が対象から外れてしまうことは、具体的内容もよりますが、 賃金全…
投稿日:2025/10/06 12:11 ID:QA-0159191
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。