社保の加入要件について(パート)
パートの社会保険加入要件で4分の3ルールというのがありますが、労働日数と労働時間のどちらか一方が4分の3を満たしていれば加入とされるのでしょうか?それとも両方満たさないといけないのでしょうか?
労働日数が例えば18から20日と幅を持たせた場合は、どちらに合わせて4分の3の計算をしたら良いのでしょうか?
また、 51人以上の企業に適用されるルール(週労働時間20時間、継続雇用2ヶ月、月収88,000円以上)は、50人以下の企業でも、労使等に納得の上であれば保険に入れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿日:2025/10/03 19:35 ID:QA-0159132
- くみおさん
- 福島県/その他業種(企業規模 6~10人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、加入要件が明確化されており、1週の所定労働時間かつ1月の所定労働日数(…
投稿日:2025/10/06 09:20 ID:QA-0159160
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 「4分の3ルール」とは 基準:同一事業所の通常の正社員の所定労働時間および所定労働日数の概ね4分…
投稿日:2025/10/06 09:26 ID:QA-0159161
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 4分の3ルールでは、労働時間と労働日数の両方が、同じ事業所で働く通常の 労働者(正社員など)の4分の3以上である必要があります。 回答としては、…
投稿日:2025/10/06 11:18 ID:QA-0159180
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。