無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

資格取得の奨励金制度の規程条文について

お世話になっております。
いつも、拝見および相談をして大変助かっております。

当社、「資格取得奨励金制度」があります。
資格ごとに難易度を設定し、取得後申請すると〇万円支給される。
というものです。

現在、外国人の人材も増え、
先日、中国出身の中国人の方から中国語検定の申請があり、
困惑した状態になりました。
本件、日本人が日本語検定を受けて申請するものと同じかと思われます。

そこで、規程の条文に「母国語」や「出身国」などの記載をすると
差別などにあたってしまうものでしょうか?

具体的には
「語学に関連する資格を取得し申請する場合は母国語以外のものとする」
かと思っています。

もし可能であれば、他の回避方法などあれば
ご教授いただきたく存じます。

投稿日:2025/09/12 15:20 ID:QA-0158197

プラスさん
福岡県/不動産(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

資格取得奨励金制度については、会社としてその目的、性質など ルールを決めて問題ありません。 「語学に関連する資格を取得…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/12 16:40 ID:QA-0158205

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 法律上の観点 労働基準法・労働施策総合推進法(旧均等法の趣旨含む) 「国籍や出身国による差別禁止…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/12 17:40 ID:QA-0158211

相談者より

条文の例まで、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

投稿日:2025/09/12 19:21 ID:QA-0158215大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 母国語や出身国という言葉を規定に使うことは、国籍を理由とする不合理な 差別と見なされる可能性もゼロではありませんので、避けていただく方が 良いで…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/09/12 17:46 ID:QA-0158212

相談者より

ありがとうございます。
「新たな知識」は、母国語と明記しなくても、そちらでカバーできそうですね。
参考にさせていただきます。

投稿日:2025/09/12 19:23 ID:QA-0158216大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!