無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

身元保証書

お世話になります。

警備会社で勤務をしております。

警備業法で18歳未満は警備業務に従事できなく、18歳以上は勤務可能です。

以前までは、20歳未満の年齢の方を採用する際に、労働基準法第58条を基に、未成年のため身元保証書を親権者などから取得をしていたのですが、現在成年の年齢が変わった現在は、労働基準法第58条の未成年には当たらないので身元保証書を取る必要性は無くなるのでしょうか?

以上の件、ご教授宜しくお願いします。

投稿日:2025/05/01 10:38 ID:QA-0151649

じーさんさん
宮城県/保安・警備・清掃(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問のケースでございますが、 ご質問者様がご記載いただいた通り、成年年齢の引き下げにより、 18歳以上~20歳未満の社員に対し、親権者などの同意を得る必要性は 必須観点では、な…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/01 11:15 ID:QA-0151652

相談者より

ご回答ありがとうございました。
頂戴したご意見を参考に対応したいと思います。

投稿日:2025/05/07 09:29 ID:QA-0151801大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

身元保証書は、労働者が使用者に損害を与えた場合に、第三者である身元保証人がその損害を賠償することを主な内容とするものであり、かつ、労働者の経歴や素性に問題がないかの保証も併せ持つも…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/01 14:54 ID:QA-0151656

相談者より

ご回答ありがとうございます。
頂いたご回答を参考にさせていただきます。

投稿日:2025/05/07 09:31 ID:QA-0151802大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、労働基準法…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/01 21:09 ID:QA-0151668

相談者より

ご回答ありがとうございます。
頂いたご回答を基にコンプラの強化を行いたいと思います。

投稿日:2025/05/07 09:32 ID:QA-0151804大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

身元保証についてはご提示通りと変化したと思います。 さて人事的視点では、かねてより身元保証の意味が問われており、本件の趣旨とは異なりますが、事故などでの損害賠償責任を負わせるための…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/02 14:51 ID:QA-0151734

相談者より

ご回答ありがとうございます。
上層部にも提案し対応を考えたいと思います。

投稿日:2025/05/07 09:34 ID:QA-0151805大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

大井 宣之
大井 宣之
大井社会保険労務士事務所 代表

ご相談内容について回答いたします

これまで未成年者と雇用契約を締結するにあたり、親権者等からの身元保証書の提出をもって同意書とみなされていたようでしたら、今後は同意書としての意味での身元保証書は不要となります。 …

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/04 18:33 ID:QA-0151768

相談者より

ご回答ありがとうございます。

同意書としての身元保証書を取っていたので、今後は同意書として新たな書式を発行したいと思います。

投稿日:2025/05/07 09:36 ID:QA-0151807大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード