管理職の処遇について

現在、総務課長に1年在籍している管理職がおりますが、
本人も管理職には向いていないという自覚があり
積極的に何かを改善しようという行動もなく、また部下への
教育も出来ていない状況です。

このような場合、降格して管理職から外すべきか
それとも、部下を持たない部署に異動すべきでしょうか。

本人は部下を持つ職位に就くことは無理だと1年前に
断っているとの話があります。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2020/06/28 04:08 ID:QA-0094645

ベルリンさん
埼玉県/医療・福祉関連(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

決定権限者は直ちに適正な措置を

▼名実共に、且つ、本人自身を含め、略、全ての周辺の従業員が、「労基法41条に該当する管理職に該当しない」と認識しているのに、放置しておくのは、問題です。
▼決定権限者は、誰か分りませんが、直ちに適正な措置を講じることが必要です。

投稿日:2020/06/29 09:25 ID:QA-0094654

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

役職が不適格であり、降格させるのは、人事権の裁量の範囲内です。

降格させるか、他部署へ異動させるかは、どちらでもかまいませんので、会社の状況でご判断ください。

投稿日:2020/06/29 11:41 ID:QA-0094669

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、文面を拝見する限りですと、当初から総務課長職への昇格自体が無理な措置であったように感じられます。

従いまして、御社の就業規則(人事規程)に基づき、降格とされるのが妥当といえるでしょう。当人も希望されていなかった昇格である事からも、スムーズに措置が採れるはずです。

投稿日:2020/06/29 17:25 ID:QA-0094682

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

判断と責任

どちらの措置が望ましいかは個別事情、環境によりますので掲示板で回答はできないと思います。
本人も自覚し、会社も認める以上不適切な昇格だと判断すべきであり、速やかに処遇の変更を行うべきでしょう。平時代のパフォーマンスがわかりませんが、1人であれば成果を出せるなら部下無しも選択肢の一つではあります。
そしてこのような不適切な昇格を申請、判断した者も社長であれ誰であれ、責任の所在は明確にすべきです。こうした事象が連続することは組織管理においてはきわめて企業の信頼を損ないかねません。

投稿日:2020/06/30 21:45 ID:QA-0094728

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード