無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労働組合の春闘要求について

いつも参考にさせていただいております。

経営者と労働組合の関係についてお尋ねします。

弊社では、春闘賃上げや増員、職場環境改善など従業員の待遇に関する要求に加え、例年、予算・設備投資計画、採用・人員計画、関連会社の将来像など経営全般に関する質問への回答が求められます。また、役員の経営責任を問い、役員の報酬削減を要求することもあります。弊社は社団法人であり、株主がいないことも要因と思われます。

そこで質問なのですが、
①団体交渉の場で、上記のような経営に関する質問出た場合、どこまで回答する必要があるか?
②労働組合は、法的に役員の経営責任を問うことができるか?
③労働組合は、法的に役員の報酬削減を求めることができるか?

以上、ご回答をよろしくお願い致します。

投稿日:2015/03/03 10:42 ID:QA-0061746

*****さん
徳島県/マスコミ関連(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

信義則に基づく対応は必要だが、経営権の維持には、シッカリした対応を

労働組合は、 労働者が主体となつて、 自主的に、 労働条件の維持改善、 その他、 経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体と定義されています。 そして、 労働三権として、 団結権、 団交権、 争議権が保障されています。 他方、 法的保障がないとは言え、 使用者側には、 経営上の諸施策、 人事権、 業務命令権、 企業施設の管理など、 労働組合の拘束を受けずに独自に行使できる経営権が存在します。 御社における労使関係の有り様(よう)は分かりませんので、 断定的に申し上げられませんが、 ご相談の労組要求を、 先入観を持たずに拝見すれば、 経営権からの一定の限界を超しているように感じられます。 勿論、 誠意をもって交渉するという点から信義則上、 資料提供する必要がある場合も考えられますが、 先ずは、 経営権の維持という観点から、 シッカリした対応が必要だと思います。

投稿日:2015/03/03 22:16 ID:QA-0061754

相談者より

ご指摘のあった点に注意し、組合交渉に臨みたいと思います。ありがとうございました。

投稿日:2015/03/04 13:59 ID:QA-0061763大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、労働組合法第2条によりますと、「「労働組合」とは、労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体をいう」と定義されています。

文面に掲げられた事項は全て経営に関する事項であって、直接労働組合活動の主たる目的とはいえませんので、通常であれば特に回答する義務まではないものといえます。

しかしながら、個々の質問内容において労働条件との関連性が認められるような場合(例えば、会社が賃金削減の措置を取られた際に、それに先立ち役員報酬も削減する等労働条件を低下させない為の努力をしているか等)ですと、きちんと交渉を進める為にも真摯に回答されるべきといえます。

投稿日:2015/03/03 22:37 ID:QA-0061756

相談者より

個別の質問内容を吟味し、回答するかどうかを決めたいと思います。ありがとうございました。

投稿日:2015/03/04 14:00 ID:QA-0061764大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料