通勤手当の不正受給について
この度、通勤手当を改定した為(通勤手当支給金額は交通用具利用者:通勤距離2キロメートル以上の者に支給、源泉所得税非課税限度額内)、改めて従業員から通勤届を提出してまらいました。その中で一部の社員が通勤距離を水増しして提出しています(通勤距離2キロメートル未満の者が2キロ以上で申告など源泉所得税非課税限度額内の距離を超えている)。賃金規則は所定の通勤届のより各自申告すると謳ってあり許可制で有りません。この場合申告通りに支給しなければならないのでしょうか、又は地図アプリ等で確認したデータ等で是正をしてもいいのかご教示願います。
投稿日:2025/07/17 09:58 ID:QA-0155582
- *****さん
- 兵庫県/紙・パルプ(企業規模 31~50人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、規則の規定有無等に関わらず、虚偽の内容に基づく申請で有れば当然ながら認…
投稿日:2025/07/17 11:01 ID:QA-0155583
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/07/17 14:13 ID:QA-0155602大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論:会社は実態に基づいて支給内容を是正可能です 会社は「申告内容」ではなく、「合理的に確認でき…
投稿日:2025/07/17 12:31 ID:QA-0155593
相談者より
ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
投稿日:2025/07/17 14:14 ID:QA-0155603大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 まず、以下の点について、水増しと判断される根拠を本人より、 事実を聞き出すことを行う必要がございます。 |その中で一部の社員が通勤距離を水増し…
投稿日:2025/07/17 14:06 ID:QA-0155601
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/07/17 15:23 ID:QA-0155611大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
人事部等では、申請の申告内容をチェックする必要があります。 …
投稿日:2025/07/17 16:47 ID:QA-0155620
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/07/18 08:51 ID:QA-0155644大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
コンプライアンス
コンプライアンス視点からも税務的視点からも虚偽の申請は絶対に認める訳にはいきません。不正請求は懲戒となるはずなので、貴社の規定に沿って厳格に運用してください。 とはいえこれまであま…
投稿日:2025/07/17 21:29 ID:QA-0155633
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/07/18 08:52 ID:QA-0155645大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
通勤距離を水増しして提出するというような不正行為は当然認めるべきではなく、申告どおり支給する必要もありません。 地図ア…
投稿日:2025/07/18 08:12 ID:QA-0155638
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/07/18 08:53 ID:QA-0155646大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。