無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

始業時間の繰上げについて

弊社は建設業であり、工事担当者や一般事務職等の就業時間は、9:15~18:00(休憩1時間)、
大工については、8:00~17:00(休憩90分)と就業規則に定めてあります。

今回工事担当者から、現場に朝早く行くことが多いので、そのような日は始業時刻を8:00からにできないのか?といった質問が寄せられました。

基本的には、現在の就業規則では上記の場合、早朝残業をつけてもらうことになるのですが、月の半分ぐらいの割合で、9:15よりも前に現場に出ることがあるので、実態に合わせた運用を行うことができればいいと会社としても考えているようですが、日によって、あるいは職種によって始業時刻を変更することは、就業規則を変更すれば可能でしょうか?(始業時刻を早めた場合は、もちろん就業時刻もその分早くなるので、所定労働時間以降は残業の対象となります)

ご教示のほどよろしくお願いいたします。

投稿日:2013/02/23 14:08 ID:QA-0053523

*****さん
東京都/建設・設備・プラント(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

始業・終業時刻について

就業規則に、始業・終業時刻は業務の都合により変更することがある追記するか、
あるいは、終業時刻がスライドできないようであれば、時間外時間外労働としての運用になります。

投稿日:2013/02/23 15:15 ID:QA-0053524

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2013/02/25 09:03 ID:QA-0053528参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

実態に

就業規則変更をされれば実態勤務に近づく訳ですし、むしろ社員にとっては都合が良いのではないでしょうか。「就業時間」をスライドさせることで過不足もなく、また事務と現場業務を機動的に仕分けるのも社員の士気高揚に意義があると思います。

投稿日:2013/02/23 22:15 ID:QA-0053525

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2013/02/25 09:04 ID:QA-0053529参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件ですが、始業・終業時刻の定めは就業規則の絶対的必要記載事項ですので、会社として正式に当該時刻を変更する場合は、可能というより就業規則の変更自体が必要不可欠になります。

但し、全員が8時始業を希望していれば別でしょうが、通常であれば始業時刻を早める必要性のない工事担当者もおられるはずです。

そうした工事担当者にとりましては、一種の不利益変更に該当するものと考えられますので、就業規則の変更を行う際には労使間で真摯に協議を行い、原則として労働者の個別同意を得た上で行われることが求められます。

ちなみに、始業時刻の変更と同時に所定労働時間も増えるようであれば、より大きな不利益変更となりますし、仮に1日8時間を超える所定労働時間を定める措置はたとえ割増賃金を支払うとしても労働基準法違反となり出来ませんので注意が必要です。

投稿日:2013/02/23 22:26 ID:QA-0053526

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2013/02/25 09:04 ID:QA-0053530参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「 労働者の個別同意取得 」方式をお勧め

「 始業及び終業の時刻 」 は、 労働条件として最上位の重要性をもっていますので、 その変更に際しても、 細心の注意が必要です。 多くの企業では、 就業規則では、 「 業務の状況または季節により、就業時間及び休憩時間を繰り上げまたは繰り下げ及び変更することがある 」 などと定めていますが、 御社でも同様ですか?。 特定の職種 ( 工事担当 ) 単位とは云え、 1時間15分という変更は、 労働者によってはかなり大きな不利益インパクトになるので、 相当、 高度な合理的事由が必要だと推測します。 「 就業規則を変更すれば可能か 」 というご質問に対しては、 不可能ではないとは言えますが、 「 労働者の個別同意取得 」 方式による変更をお勧めします。 労働契約法10条による、就業規則変更による労働条件変更方式は無理押ししないのがよいでしょう。

投稿日:2013/02/24 11:59 ID:QA-0053527

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
就業規則への意見書

就業規則を変更する場合は、労働者側からの意見書が必要です。例文付きのWordファイルを用意しましたので、ダウンロードしてご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード