他社派遣労働者の、採用に関して・・・
現在、他社派遣労働者が、派遣元会社を退職し(5月31日:退職予定)、当社(現在の派遣元会社と同業)へ入社(入社希望:7月1日)したいとの希望があり、先日退職する旨を現、派遣元会社へ申し入れましたところ、退職後に入社する会社が同業他社であり「1年間は入社しては成らない!」と、厳命を受けたそうですが、この様な退職者へ対するの雇用制限や、職業選択の自由を奪う行為は、どの様な法的コンプライアンスに違反するのですか? 教えて下さい。本人は、給与水準や、手当金額の控除率の高さ等、同業に比較し非常識な取扱に関して、退職を希望しています。会社命令(1年間、同業他社に就職出来ない)に従う必要がありますか?
転職時の入社企業の制限誓約書や、制約条件での制約中の給与(生活給)給付や、補助金等に関する、締結書名は一切ありません。
投稿日:2025/04/21 15:15 ID:QA-0151273
- Jyuukiさん
- 福岡県/建設・設備・プラント(企業規模 11~30人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問のケースでございますが、何ら、転職時の制限制約に関する書面締結も 無く、制約中に好待遇を受けていたことも無いことを前提に回答いたします。 上記を前提に考えますと、会社が不当…
投稿日:2025/04/21 16:33 ID:QA-0151276
相談者より
早急な回答にも拘わらず、詳細な内容。感謝申し上げます。有り難う御座いました。又、此の件につきまして、ゴタゴタ致しましたら、ご相談させて下さい。重ねて、有り難う御座いました。
投稿日:2025/04/21 17:08 ID:QA-0151279大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
派遣元会社の「同業1年間禁止命令」に従う必要はあるか? 従う義務なし。違法な制限に該当する可能性大
職業選択の自由は守られているか? 日本国憲法と各種法律で保護されている
誓約書も契約書もない場合は? 制限の法的効力は基本的にありません。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 会社命令に従う必要はありません 現時点での御社入社を制限する法的根拠はありません。 派遣元…
投稿日:2025/04/21 16:46 ID:QA-0151277
相談者より
早急な回答にも拘わらず、詳細な内容。感謝申し上げます。有り難う御座いました。又、此の件につきまして、ゴタゴタ致しましたら、ご相談させて下さい。重ねて、有り難う御座いました。
投稿日:2025/04/21 17:08 ID:QA-0151278大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。