パートタイムの有給付与 繰り越しについて
インターン生(時給)の有給付与について、伺いたいです。
働き方は週に何日などの指定はなく、好きなときに好きな時間稼働可能です。
以下の方法で有休を付与する場合、繰り越し分について質問です。
昨年は大学を休学していたため、直近の一日あたりの平均稼働時間が8時間あったのですが、
今年復学し、直近の稼働時間は1日あたり4時間となっている場合
昨年付与された分(繰り越し分)は、何時間が適用となるのでしょうか。
今年&昨年付与分とも、直近の稼働実績に応じて取得時に給与計算するというのが正しい運用でしょうか。
ーーーーーーー
有給付与の基準→6か月経過時点で、過去6か月の出勤実績から「平均週労働日数」を算定して付与
有給取得時の支払い→その人の平均的な1日勤務時間(6か月の総労働時間÷総勤務日数)×時給 などで計算する方法
ーーーーーーー
投稿日:2025/07/16 15:26 ID:QA-0155527
- Kakaoさん
- 東京都/HRビジネス(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、こうした特殊な場合に関する具体的な法的定めはございませんが、勤務実態を反映する事が必要といえます。 従いまして、直近の稼働時間が…
投稿日:2025/07/16 19:29 ID:QA-0155544
相談者より
詳細にアドバイスいただき、ありがとうございます。
直近の平均の算出というのは、
例えば7月23日に有給を取得したい場合は、4月23日~7月22日の実績で計算するということで合ってますでしょうか。
投稿日:2025/07/17 12:16 ID:QA-0155589大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 ご質問の件について、インターン生(時給制のパートタイマー)における 年次有給休暇の「繰り越し分」の取扱…
投稿日:2025/07/16 19:40 ID:QA-0155548
相談者より
詳細にアドバイスいただき、ありがとうございます。
直近の平均の算出というのは、
例えば7月23日に有給を取得したい場合は、4月23日~7月22日の実績で計算するということで合ってますでしょうか。
投稿日:2025/07/17 09:22 ID:QA-0155573大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
繰り越し分は、時間ではなく日数で繰り越します。 有休使用するときは、使用する日の所定労働時間で使用します。 有休使用…
投稿日:2025/07/17 05:04 ID:QA-0155562
相談者より
ご回答ありがとうございます。かしこまりました。
投稿日:2025/07/17 12:18 ID:QA-0155591大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 繰り越し分は、あくまで日数ベースで管理することとなります。 その上で、日数を時間数に換算する際は、休暇取得時点の労働実態に合わて、 算出するの…
投稿日:2025/07/17 07:53 ID:QA-0155569
相談者より
ご回答ありがとうございます。かしこまりました。
投稿日:2025/07/17 12:17 ID:QA-0155590大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
有給付与について 有給付与についてなのですけど、7... [2025/02/02]
-
有給一斉取得にかかわる初年度の有給休暇付与について 4月1日に入社した場合10月1日... [2010/01/06]
-
有給付与の件 4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
-
有給付与日前日に退職の場合、有給付与はされる? たとえば4/1に有給付与される場... [2025/01/26]
-
パートタイマーの有給付与 月2日契約のパートタイマーの有給... [2022/04/19]
-
有給付与日数について こんにちは。有給休暇の付与日数に... [2018/04/13]
-
有給の取得に関して 有給取得について1件教えてくださ... [2006/10/26]
-
退職 有給が33日残ってます。会社が退... [2025/03/13]
-
有給消化中の有給付与について 2月になって退職を申し出てこられ... [2013/02/27]
-
早退と有給について 掲題の件についてご教示いただけま... [2023/09/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。