無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

アルバイトとパートの違いは?

 基本的な質問でお許し下さい。
証明書を作成する際、「アルバイト・パート」の区分が分かれておりますが、両者の違いは何でしょうか?
区別方法をお教え頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

投稿日:2005/07/28 18:03 ID:QA-0001411

*****さん
静岡県/その他業種(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

畑中 義雄
畑中 義雄
有限会社人事・労務

アルバイトとパートの区別

アルバイトとパートの区分の違いというは、法的には特別定められてはいないようです。

ところで、作成される証明書が何であるのかは、わかりかねますが、パートとアルバイトの語源から類推するに、パートタイマーは、英語のPart Timerを語源としていて、労働時間がその事業所の通常の正社員の労働時間と比べて短い労働時間で働く人のことをいうようです。また、アルバイトの語源は、ドイツ語のArbeitで、学業などの本業があって、そのかたわらに副業的、臨時的に働く臨時的労働者のことをいうようです。
ですので、一般的には、パートは長い期間働く予定の者で働く時間が正社員などに比べて短い短時間労働者のことを言い、アルバイトは、1日の働く時間は正社員などと同じくらいだが、働く期間が短い短期間労働者と言うような感じで認識しておけば良いのではないでしょうか。

ちなみに『短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律』いわゆるパートタイム労働法では、通常の労働者(正社員)の1週間の労働時間に比べて、少しでも短い働き方の人をパートタイマー(短時間労働者)としています。

投稿日:2005/07/28 22:05 ID:QA-0001413

相談者より

 

投稿日:2005/07/28 22:05 ID:QA-0030561参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

アルバイトとパートの違い

■アルバイトは若い人、パートはやや年齢層の高い人が働くときに使う言葉なのでしょうか? たしかにそんなイメージもなくはないのですが、それは厳密に言うと違います.
■パートタイム労働者とは、「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」(通称「パートタイム労働法」)第二条に定められた短時間労働者を言います。パートは賃金と労働時間を除けば基本的には正社員と同じ待遇であると定められています。つまりパートは、労働時間が短いというだけで、労働基準法最低賃金法、労働安全衛生法、労災保険法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法などの労働家計法令が適用されます。また、雇用保険法、健康保険法、厚生年金保険法は、パートタイム労働者がそれぞれの制度の要件を満たしていれば適用されます。
■これに対して、アルバイトはというと、多忙な時期に一時的に雇用される労働者のことを意味しており、基本的には各種の保障などはありません。こうして比べると、パートのほうは有給休暇があったり、雇用保険があったりする場合もあり、その分アルバイトよりも責任面で大変なことも多いようです。
■ちなみに、アルバイトはドイツ語、パートは英語からきている外来語で、こういった相違点もあります。一般的な日常会話では、ほとんど同じような意味で使われていることが多いようですが、人事・労務担当者としては、この差はシッカリ覚えておきましょう。

投稿日:2005/07/28 23:33 ID:QA-0001414

相談者より

 

投稿日:2005/07/28 23:33 ID:QA-0030562大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
要員ニーズと雇用形態別マトリックス

現場の要員ニーズごとに「従業員種別(新卒採用/中途採用/配置転換/パート・アルバイト)」と「業務の見直し」の重要性を色分けし、表にまとめました。このマトリックスに当てはめることで、要員の課題を整理できます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード