無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

会社休日に有給休暇を使う派遣社員

派遣契約書の「休日」には”派遣先のカレンダー”による、と記載されています。
その派遣先には会社独自の休日(土曜日に祝日が重なった時など、平日に振り替える)があり、その日を勝手に派遣社員が「有給休暇」申請してきています。
休日には有給休暇を使えないと説明しているのですが、もう15年以上前から認めてもらっているのだから、今更おかしいと言います。
会社が休日に有給休暇を充てるのは問題だが、本人が休日に有給休暇を充てるのは問題ないと言ってきました。
どういえば納得してもらえるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2024/06/27 09:52 ID:QA-0140235

れむさん
東京都/その他業種(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、元々休日である日に重ねて休暇を取得する事は論理的に不可能です。無理にそうされてしまいますと、事実上年休の買取になり法令違反とされま…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/06/27 12:53 ID:QA-0140249

相談者より

早速のご回答をありがとうございました。
担当営業・支店長に”休日に有給休暇を充てることは出来ない”旨伝えたところ、では9月までは現行、10月より正しくしましょう...という事になりました。
※自分がもし言われても、3か月は欲しいしね(気持ち的に?)との事で

8月のお盆休みも有給休暇を充ててくるのは目に見えているのですが、上長が「いい」というので自分に出来ることはなくなりました...

無法地帯ですね、といったら笑っていました;

ありがとうございました。

投稿日:2024/06/27 14:27 ID:QA-0140255大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

コンプライアンス

今やコンプライアンスに反する経営は認められません。過去OKだったというのは何の正当化にもなりませんので、コンプライアンス…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/06/27 14:29 ID:QA-0140256

相談者より

自分もそうだと思うのですが、昨今の人手不足も相まって、(へそを曲げて)ここで辞められたら困ると...。

社長や部長の前でこの話をしたのですが、聞こえているにもかかわらず放置でした。
そういう無責任/無関心/無知な人間を支店長にした自分たちにも責任がある、といわれるのが怖いのかもしれません。

財閥系の孫会社ですが、いい加減なものです。。
ありがとうございました。

投稿日:2024/06/27 16:06 ID:QA-0140262大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

休日に有休は取得できませんし 仮に取得とみなした過去15年間…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/06/27 16:50 ID:QA-0140265

相談者より

普通に「有給休暇」として、1日分の給与を支払っていました。
派遣先も押印しているので、そのままの処理です。
※派遣先は有給休暇の分の請求はないので、そこまで重要視していないようです

派遣元責任者が支店長なのですが、全くと言って良いほど責任感がありません;
この件も「仕方ない」「しょうがない」で重く受け止めていません。

投稿日:2024/06/27 17:06 ID:QA-0140267大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
有給休暇届

有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。

ダウンロード
事業場外みなし労働時間制の労使協定例

事業場外みなし労働時間制の労使協定例です。対象者や労働時間のルール、対象者が有給休暇を取得した場合の取り扱いについてサンプルを記載しています。自社で定めたルールに合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード