無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

パワハラ訴え後の復職の取扱い

社員Aが事業所責任者へパワハラ行為を労基へ訴えましたが、労基の取扱いとしてはあくまでも労働相談の程度との対応でした。当事者同士の発言の受け止め方の食い違いから生じた問題で職場内でもパワハラの認識は全くありませんでした。ただ、職場内外で噂がまん延し、結果的には事業者責任者が責任を感じ、退職することとなりました。その結果を受け、社員Aは復職を希望しておりますが、復職現場のスタッフは社員Aの復職に抵抗感を示しており、スタッフの中には社員Aが復職するなら退職したいと言うスタッフも出ております。会社としては、社員Aが数ケ月後に定年退職を迎えることも考慮し、定年退職までの基本賃金を保証し、それまでの間は自宅待機の対応がとれないか模索しております。社員Aとの面談のうえ、会社としての対応を検討したいと思いますが、面談にあたりアドバイスをいただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

投稿日:2024/04/28 10:05 ID:QA-0138094

Iちゃんさん
三重県/ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

会社にはパワハラ窓口が必要ですし、
会社にパワハラ窓口は設置され周知しているのでしょうか。

いずれにしましても、会社としては、事実確認をする必要があります。
会社としてパワハラがあったとするのか、パワハラではなかったと
するのかにもよりますが、
そのうえで、自宅待機にするのであれば、その根拠を説明し、
本人に納得してもらう必要があります。

他の社員のモチベーションにも関わりますので、
場合によっては、外部に調査を依頼し、再発防止策も講じる必要があります。

投稿日:2024/04/30 17:37 ID:QA-0138124

相談者より

早速のアドバイス、誠にありがとうございます。今後の会社対応の検討に参考にさせていただきます。

投稿日:2024/05/02 07:59 ID:QA-0138203大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、詳細事情が分かりかねますし、この場で確答までは出来かねる旨ご了承下さい。

その上で申し上げるとしますと、全ての当事者の事情を考慮される場合、示されたような方法が妥当と感じられます。

つまり、職場環境の保持に加えまして、A社員の事情にも配慮がなされますので、明らかにA社員の身勝手な行動でもない限りそうした穏やかな対応が賢明と思われます。

投稿日:2024/04/30 22:31 ID:QA-0138136

相談者より

早速のアドバイス、誠にありがとうございます。今後の会社対応にあたり参考にさせていただきます。

投稿日:2024/05/02 08:01 ID:QA-0138204大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

パワハラかどうか、まずは貴社判断が必要で、パワハラなら懲戒。逆にその訴えている側の人物が周囲に迷惑をかけているなら別途調査が必要です。
今はその辺がごっちゃになっていますので、貴社が自宅待機の余裕があるなら、一番無難な気がします。

投稿日:2024/05/01 10:58 ID:QA-0138169

相談者より

早速のアドバイス、誠にありがとうございます。今後の会社対応にあたり参考にさせていただきます。

投稿日:2024/05/02 08:01 ID:QA-0138205大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
復職申請書

復職申請書のテンプレートです。
傷病による休職を経ての復職の場合は、復職申請書と医師の診断書をもとに復職可否を判断します。また時期の明確化、記録のために復職許可証を発行するとよいでしょう。

ダウンロード
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード