パート社員の転勤を伴う職種変更について
7時間以上の勤務時間契約をしている特定した職種のパート社員について、職種変更(本人が望めば正社員としての雇用の用意もあります。正社員雇用を望まない場合は異動を伴う他職種への変更)もしくは契約時間の短時間化(5時間以下)を依頼したいのですが、法的に問題になる事はどのような事が問題になりますでしょうか?対象者には無期雇用社員もおります。無期雇用社員と有期雇用社員とでは別々の捉え方をした方がよろしいのでしょうか?
投稿日:2023/03/29 18:08 ID:QA-0125453
- タカユさん
- 千葉県/運輸・倉庫・輸送
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、雇用期間等に関わらず、特定職種に限定され雇用されている社員に対し職種変更を求める措置につきましては、いわゆる労働条件の不利益変更に該当しますので、原則認められません。契約時間の短縮につきましても同様です。
どうしても業務運営の都合等で変更されたいという場合には、詳細事情について丁寧に説明された上で当人の同意を得られる事が通常必要となります。
投稿日:2023/03/29 22:38 ID:QA-0125462
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2023/04/03 12:37 ID:QA-0125590大変参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
困難な問題点は見当らない
▼当該社員と御社の希望条件間には、法的問題はなく、合意点に達する前に、解決すべき問題点も困難なものでない様ですね。
▼無期雇用社員と有期雇用社員の何れにするか、ご説明の限りでは、合意に達するのに、難しい点も感じられません。
投稿日:2023/03/29 22:49 ID:QA-0125463
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2023/04/03 12:37 ID:QA-0125591大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
パート就業規則で、転換制度を規定しておくこと、
パート雇用契約でも、整合性があるよう職種限定などとしないことです。
無期・有期とも同様です。
短時間化など不利益変更の際には、その旨書面で交わし、同意をとっておくことです。
投稿日:2023/03/30 11:38 ID:QA-0125486
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2023/04/03 12:38 ID:QA-0125592大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
無期雇用、有期雇用にかかわらず、職種限定で雇用契約を結んでいる場合、基本的には職種変更はできませんし、契約時間を7時間以上から5時間以下へと変更するのは労働条件の不利益変更となります。
業務の都合上、変更せざるを得ない状況が生じたのであれば、丁寧に理由を説明した上で、本人の同意を得て行う必要があります。
投稿日:2023/03/31 10:53 ID:QA-0125540
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2023/04/03 12:38 ID:QA-0125593大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
労働条件変更は、本人同意があれば可能なのですから、一人ひとり話し合って、合意を得ればできます。投網的に一斉命令は無理なので、しっかり内容説明と説得を試みましょう。
圧力などかければ返ってめんどうになりますので、真摯な話し合いという姿勢がきわめて説得においては重要です。
投稿日:2023/03/31 13:48 ID:QA-0125561
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2023/04/03 12:38 ID:QA-0125594大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
住所変更届
従業員が住所を変更した際に、届け出てもらうためのテンプレートです。
氏名変更届
従業員が氏名を変更した際に、届け出てもらうためのテンプレートです。
身上異動書(見本2)
住所・連絡先の変更や家族に関する事項などを届け出るための身上異動書です。
関連する資料
外国人を雇用した際に必ず提出!外国人雇用状況届出って?
外国人を雇用した際にハローワークへの提出が必要な外国人雇用状況届出。今回は外国人雇用状況届出の注意点とポイントをまとめました。
その在留カード、本当に大丈夫?飲食店で雇用できるアルバイトの在留カード種類をチェック!
外国人アルバイトの雇用が進む外食業界。実は飲食店が雇用できる外国人の在留カードにも制限があります。今回は雇用できる在留カードの区分と、またその注意点について簡潔にまとめました。外国人を雇用している企業の方はぜひ一度目を通してみてください。
2023年度ロクイチ報告用障害者実雇用率計算シート
毎年のロクイチ報告に欠かせない、自社の実雇用率を集計するExcelシートのテンプレート
はじめての障がい者雇用チェックシート
【はじめて障がい者雇用担当になった方向け】
障がい者雇用を進めるにあたり、人事担当の方が理解しておくべき4つの項目をまとめたチェックシートです。