無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

副業先が業務委託である場合の通勤災害の適用

当社では副業の緩和を予定しております。
従業員の中には、副業先と業務委託契約を結んだ上で、昼間は当社で勤務し、当社の終業後に業務委託先で働きたいとの希望もあるようです(例:スクールの講師など)。
こうした場合で、当社から業務委託先に移動する途中で事故に遭った場合、通勤災害の適用の余地はあるでしょうか。
(上のようなケースで副業先が雇用契約であれば副業先の通勤災害になるかと存じますが、雇用契約でない場合には、当社からの帰宅途中に発生した事故であるとして当社側で通勤災害を適用しうるのかどうか、お伺いできれば幸いです。)

宜しくお願いいたします。

投稿日:2022/11/10 18:50 ID:QA-0120923

NT2525さん
東京都/その他業種(企業規模 10001人以上)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、一時的な立ち寄り等ではなく別の所用目的の移動になりますので、原則通勤には該当しないものと考えられます。

従いまして、通常労災に関わる通勤災害の適用はないものといえるでしょう。

投稿日:2022/11/11 11:00 ID:QA-0120933

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/11/16 10:24 ID:QA-0121066大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

就業場所から他の就業の場所への移動を含む

▼複数の異なる事業場で働く労働者については、一つ目の就業の場所での勤務が終了した後に、もう二つ目の就業の場所へ向かう場合の移動をいいます。
▼従い、通勤災害は、就業の場所から他の就業の場所への移動を含みます。

投稿日:2022/11/11 12:11 ID:QA-0120938

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/11/16 10:24 ID:QA-0121067参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

労働局のいう「逸脱、中断」とは別なので、おそらく貴社通勤とはみなさないと判断されるのではないでしょうか。

投稿日:2022/11/11 12:18 ID:QA-0120941

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/11/16 10:24 ID:QA-0121065大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

副業先で従業員であれば、副業先の通勤災害となりますが、

副業先の従業員ということでなければ、通勤災害の適用とはなりません。

投稿日:2022/11/11 17:14 ID:QA-0120947

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/11/16 10:23 ID:QA-0121063大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

副業先との間に雇用関係はなく、個人事業主として業務をこなす以上は通勤とはならず、通勤災害の適用の余地はないでしょう。

投稿日:2022/11/13 08:06 ID:QA-0120974

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/11/16 10:24 ID:QA-0121064大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
副業規定

副業を許可制で認める場合に必要な規定例です。就業規則などに盛り込みお使いください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ