無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】ギョウムイタク

業務委託

「業務委託」とは、企業に雇用されるのではなく、企業と対等な立場で、仕事単位で契約を結ぶ働き方のこと。契約形態には、委任契約と請負契約の2種類があります。委任契約は、成果や結果にかかわらず、一定期間に実際に遂行した業務に対して報酬が支払われます。請負契約は、役割を完了させることが任務となっており、納品物や成果物に対して報酬が支払われます。昨今では、企業の人件費削減の流れや働き方の多様化を背景に、業務委託が増加しています。
(2018/2/21掲載)

増加する雇用されない働き方
「業務委託」のメリットとデメリット

働き方に対する価値観が変化しつつあります。キャリアは“会社”で築くものという考え方から、より“仕事”に主軸を置いた、組織にとらわれないフリーランスや複業といった働き方が増えています。クラウドソーシングサービスのランサーズによると、日本におけるフリーランス数は、2016年の1,064万人から約105%増加し、2017年には1,122万人となっています。

多様な働き方が増えるにつれ、業務委託という契約形態もよく耳にするようになってきました。業務委託のメリット、デメリットはどんなものでしょうか。

まず、事業者側のメリットは、発注先の人材と雇用契約を結ぶ必要がないことです。従業員を抱えることで発生する毎月の給与のほか、健康保険や厚生年金、雇用保険といった社会保険料を負担する必要がありません。また、労働基準法の適用外となるため、最低賃金などを考慮する義務がなく、案件ごとの契約となるので、折り合いがつかなければ継続をせずに打ち切ることができます。

一方の受注者側には、時間や場所の拘束がなく自由に働くことができるメリットがあります。自分の得意分野を専門に仕事をすることができるため、会社内の異動のように、希望していない仕事を引き受ける必要もありません。子育てやリモートワークといった、各人のライフスタイルに合わせた働き方に加えて、業務委託は成果主義。努力や実力が認められれば、高収入に結びつくこともあります。

ただし、業務委託で仕事を受ける場合、人事労務面の保障を受けられない、継続的に仕事を受注できる保証がなく不安定である、といったデメリットもあります。また、最低賃金の概念も業務委託には適用されないため、場合によっては低賃金で働くことを余儀なくされるケースもあります。長時間労働が常態化した職場や、危険が伴う仕事が多い職場では、あえて業務委託契約として、労働者を使い捨てるような悪質な企業も存在しているようです。

広がりを見せる多様な働き方に対応するため、政府は検討会などを開いていますが、不当な契約で働く労働者を保護する法整備は、追いついていないのが実状です。会社員としての働き方と、雇用されない業務委託者としての働き方。契約内容をしっかりと吟味し、メリットとデメリットを自分の価値観と照らし合わせて考えることが大切です。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,300以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「業務委託」に関する記事

「業務委託」に関する人事のQ&A

個人情報取扱事業者に対する委託先の監督業務について

日々勉強させていただいております。
長文失礼いたしますが、以下内容についてご教示ください。

個人情報保護法の関係でご指導いただきたく存じます。
個人情報保護法では個人情報取扱事業者に対し、以下のよう...

あきぺはんさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2023/03/27 10:54 ID:QA-0125341 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

業務委託先・再委託について

以下、2点お教えいただきたくお願いします。
1)業務委託に伴う事務所の無償提供について
当社の業務を子会社(当社完全支配権あり)に委託する準備を進めています。子会社では、その業務をA社に再委託したいと...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/03/19 15:51 ID:QA-0125100 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

従業員との業務委託契約について

いつもお世話になっております。
自社従業員と雇用契約以外の業務で業務委託契約を締結することは可能なのでしょうか?
例えば、雇用契約は「経理業務(それに付随する業務」となっている方と「WEBデザイン業務...

zeebodaoboさん
宮城県/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
2022/10/20 16:35 ID:QA-0120171 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

「業務委託」に関する書式・テンプレート