無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

採用センター、~オフィスでの営業活動について

派遣会社の営業を行っております。
本社が福島県それ以外(新潟、茨城、栃木、福島)は採用センターとして派遣営業を行っております。
私は茨城での勤務となり、採用センターは事務員1名、営業社員2名、コーディネーター1名となります。
事務社内は各自PC、コピー機、TELがあり、契約書作成、面接、広告、給与計算等も行っております。
契約書内は本社住所を記載してありますが作成は各採用センターでとなります。
当然、新規営業、出勤退勤のタイムカード打刻を採用センターで行い本社には出退勤ではありません。
本社には個人情報原本、稼働集計表を送り、コピーを採用センターで保管してあります。社保手続きは本社です。
この状態が5年続いていますが事業所許可申請を取らなくて宜しいのでしょうか?
無許可営業にはなりませんか?

投稿日:2020/09/16 18:10 ID:QA-0096798

ジャッカルさん
茨城県/その他業種(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、給与計算等も行われている事から現状は労働法令上の事業所に当たるものと考えられます。

但し、小規模故に本社で事業所の非該当届を出されている可能性もございますので、まずはそうした手続きを採られているかご確認下さい。

仮にそうした手続きがなされていないようでしたら、派遣事業所としましての許可申請を採られるべきです。判断に迷われる場合には、所轄の労働基準監督署へご相談される事をお勧めいたします。

投稿日:2020/09/17 10:09 ID:QA-0096818

相談者より

ありがとうございます。
もう一つ付け加えると給与計算は採用センターで行っておりますが、振り込み等は本社で行っております。

投稿日:2020/09/17 16:17 ID:QA-0096829参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

再度お答えいたします

ご返事下さいまして感謝しております。

念の為申し上げますが、特に先の回答内容に変わりはございません。

投稿日:2020/09/18 17:07 ID:QA-0096852

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

雇用保険事業所非該当

その事業所の規模が小さく、労働保険料の計算・徴収や労働・社会保険の取り扱い、労働者名簿・賃金台帳など法定帳簿の備え付け状況からみて、適用事業所非該当の承認を受けることが可能です。(人数規模は、都道府県によって取り扱いが変わる可能性がありますのでハローワークにご確認下さい)。

投稿日:2020/09/21 11:27 ID:QA-0096889

相談者より

現在は相談させて頂いた派遣会社を退職してますが、当時は非該当届は出しておりませんでした。

投稿日:2020/09/23 10:40 ID:QA-0096921参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード