無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

中途採用内定者履歴に関して

紹介会社を経由して、中途採用の内定を出した候補者が待遇面で不可思議な事を申告してきました。過去経歴虚位申告に当たるものか、教えて頂けますでしょうか。
内定者は社会人経験20年の42歳の方です。
前職年収:450万円との面接時申告。
転職後の希望:500万円との申告。
内定後の弊社提示年収:450万円に対し、これでは前職年収を下回る。申告前年収は基本給のみのもので超過勤務手当てや他手当てを含めると520万になる。との申告。一般的に前職年収は、前年の超過勤務手当て等を含んだ年収と思います。紹介会社の認識も同様でした。
この結果、採用後の労働条件について再度話しを行う事になりましたが、提示給与を引き上げるのが目的かとも思われます。
(この内定者の募集時に紹介会社に話している上限給与を提示している為、アップは出来ない。)
この場合、応募者自身の申告が間違っていた事を理由に内定取り消しに出来るものでしょうか。選考時の過去経歴に虚位申告があった場合の内定・採用取り消しは問題無し認識しているのですが、応募者自身に不利益になる事実との相違である為、判断に迷っております。
(採用後の業務担当として、アルバイト・パート採用・人材教育を担当頂こうと考えていたので、こうした一般的知識が無い方をこのまま入社の方向で考えて良いものかと考えています。)

投稿日:2007/09/06 10:07 ID:QA-0009633

*****さん
東京都/マーケティング・リサーチ・テレサービス(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

採用内定後に発生した賃金に関する意見の不一致

■当該内定者意図の憶測や採用是非に先立ち、プロとしての紹介会社側の情報入手と確認についての脇の甘さが目立ちます。賃金は転職者にとっても、採用側とっても、最も重要な事項の一つです。通常は、年収定義、金額、本人の自署・押印等によるドキュメント確認は欠かせません。単なる「認識の相違」では済まされないケースに発展すえことも少なくありません。
■ご説明では、内定者側に一方的な非があるような印象を受けますが、弊職には分かりませんので、一概にこれを虚偽申告として、経歴詐称などと同列に、条件付採用としての内定取消が適切かどうかは、再度事実関係をご確認されてから判断されることをお勧めします。

投稿日:2007/09/06 11:14 ID:QA-0009635

相談者より

早速のアドバイスを頂きありがとうございます。内定者からの給与関連申告は全て紹介会社経由で来ておりますので、全関係者に事実確認を行った上で判断したいと思います。
早速月曜日に紹介会社と内定者に来社頂きh無しを伺う事に致しました。

投稿日:2007/09/06 16:42 ID:QA-0033854大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

紹介会社を使いましょう

紹介会社をかませておいて良かったですね。賃金交渉は紹介会社を経由して行う方が、あらゆる点で有利です。このような齟齬・トラブルを回避出来ます。しかしけっこう賃金交渉をなぜか紹介会社を経由しないで直接候補人材と行う企業が多いことに、たいへん疑問を感じておりました。

本件では人材本人ではなく、紹介会社に事情を説明し、本人自己申告の年収と今回の提示の経緯、並びになぜ今回そのような申し立てをしてきたか、その申し立てが、採用基準として、重大な影響を及ぼす問題であることについて、明確な回答を得るとよろしいかと思います。まだ意思確認の段階ですし、今回の事象をもって、内定取り消しは十分妥当なご判断だと思いますので、ぜひ紹介会社を活用して下さい。

そもそも紹介会社がコンサルフィーを取る機能の一つに、こうした交渉のコーディネーションがあります。紹介料を払うにも関わらず、賃金交渉を採用企業が直接候補人材と行うのは、コストが合わないのではないでしょうか。
ぜひ任せるところは任せ、効率的なご採用に利用して下さい。

投稿日:2007/09/06 11:33 ID:QA-0009639

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料