無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

パートさんからの勤務条件変更希望

入社したてのパートから、配偶者の転勤が決まり単身赴任になるということで
当初契約していた週4日、9時~16時のシフト勤務を、
本人の希望する日の午前中だけ、午後だけという風に変更することはできないかと相談を受けました。

会社としては、午前午後で一貫性のある製造ラインでの業務ということもあり
午前だけ、午後だけという勤務体制を取ることが難しいので、
面接の際もその旨は伝えていました。

労働者の家庭の事情で当初の契約内容が履行できないとなった場合で、
労働者自身が勤務体制の変更を希望した場合、
当初の契約内容が履行できない事や生産体制の都合上対応できない事を理由に
退職に持って行くことに違法性はないのでしょうか。
(本人が継続勤務を希望しているという事実が引っかかっています)

ちなみに雇用契約書の退職関連の項目としては、
①(労働者側が)退職を申し出て承認された時
②契約期間満了
③無断欠勤7日以上
で退職とあるのと、
「契約期間の満了時または契約期間途中であっても下記の事情により、契約更新の有無判断や、契約の途中解除を行うことがある。
①業務量、業務内容の変化・減少
②作業方法の変更等による余剰人員の調整
③事業所の統廃合
④本人の健康状態や業務遂行能力の変化
⑤社内各規定記載の解雇・懲戒処分
⑥その他前記に準ずる事項」
と記載しています。

投稿日:2019/08/06 10:03 ID:QA-0086032

Penpenさん
北海道/食品(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

会社としては、午前中だけの勤務が難しいのであれば、無理だと伝えるだけでよろしいでしょう。あとは、本人が判断することです。

雇用計契約どおりの9~16時勤務が不可能であれば、本人が退職を選択ということになりますので、会社が退職に持っていく、会社都合ということにはなりません。

投稿日:2019/08/06 13:55 ID:QA-0086043

相談者より

ご回答ありがとうございました。
こちらの条件を改めて提示し、本人に考えてもらうことで解決に向かえそうです。

投稿日:2019/08/09 09:28 ID:QA-0086118大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

労働契約

労働契約で定めた労働条件を履行できないのは社員ですから、条件を守れない以上退職となります。
>本人が継続勤務を希望
契約に沿った条件で労務提供できることが原則なので、それを履行できなければ、本人都合退職です。

投稿日:2019/08/07 11:27 ID:QA-0086065

相談者より

ご回答ありがとうございました。
「契約に沿った条件で労務提供できることが原則」
やはりそうですよね。安心しました。

投稿日:2019/08/09 09:31 ID:QA-0086119大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

家庭の事情で当初の契約内容が履行できないというのは、あくまで本人の都合です。

したがって、その事情を汲むか否かは、会社の判断になります。

当初の条件で、本人がどうしても勤務できないというのであれば、退職手続きを取ることで問題はありません。

投稿日:2019/08/09 07:09 ID:QA-0086114

相談者より

ご回答ありがとうございました。
今回は事情が汲めないので、退職の方向になりそうです。

投稿日:2019/08/09 09:32 ID:QA-0086120大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード