無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

調整給を一括払いした場合の懸念事項

いつもお世話になります。

来年5月の賃金制度改定に備え、
不利益変更の対象となる社員への調整給の支払い方法を検討しております。

調整給を支払うこと、及び調整給の金額は決定し、支払期間は2年を検討しています。

調整給が発生している社員は、月額3000円~9000円です。
多くは、手当が廃止、減額になったことによって発生している調整給です。

会社としては、支払うこと、金額、期間までは決定したのですが、
支払い方法が決まっておりません。

というのも、毎月2年間支払うよりも、移行時に一括で支払った方が、
社員も納得してくれやすいのではないか、という話が経営陣から出ています。
そんなに賃金が高いわけでもなく、ここ最近は賞与も横ばいで来ている中なので、
一時金で支払った方が、社員もありがたいと感じる者が多いのも事実です。

但し、この場合、一括で支払ってしまうと、社員本人の税金や社会保険料が上がってしまい、
かえって、困ることが多いのではないか、という気がしています。
社員は、そこまで考えている人はいません。

実際、一括で調整給を一時金で支払った場合、税金や社会保険料など、
社員が実際受け取れるお金について、どのようなことが問題として起こりうるか
ご教示頂けますと幸いです。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2013/08/19 11:49 ID:QA-0055761

新米人担さん
神奈川県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

社会保険については、固定給ではありませんので、一括分全て対象にする必要はありません。
不利益変更ということですから、基本給は下がるのでしょうから、標準報酬が下がるケースでは月額変更対象となりますが、上がるケースは対象とはならず、調整給が増えても月額変更の対象とはなりません。

雇用保険、税金については、その月については、調整給の分だけ上がります。

投稿日:2013/08/19 16:03 ID:QA-0055765

相談者より

ありがとうございます。大変助かりました。

投稿日:2013/08/20 10:30 ID:QA-0055778大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

支給方法に関わらず、社会保険・雇用保険の対象となります。

賃金制度変更における、調整給について、制度変更時の従業員様に対する不利益変更への補償ですが、労働の対価として扱われるため、支給方法に関わらず、社会保険・雇用保険の対象となります。

尚、給与にて一括支給をする場合、固定給の変動があり月額変更の算定対象月に含まれると、調整給を含んで標準報酬月額が算定されますのでご注意ください。
給与にて支給する場合は、月々の支給とされたほうがよろしいかと存じます。

その他、雇用保険料や源泉徴収税については、支給金額に応じた額が徴収されますので、一時的に徴収額が大きくなります。

また、別の支給方法として、従業員様と合意の上で賞与に上乗せして支給する方法もございます。
一括での支給をお考えの際は、ご検討頂ければと存じます。

投稿日:2013/08/26 08:43 ID:QA-0055857

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
人事担当者が使う主要賃金関連データ

人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード