管理監督者の休日出勤における賃金
年俸制の管理監督者の賃金の考え方について教えてください。
管理監督者の時間外労働・休日労働の割増賃金の支給義務は労基法第41条により適用除外となっていることは理解していますが、割増賃金を除く1.00の賃金は支給する義務はありますでしょうか?
労基法第24条の賃金の支払については適用除外されている訳ではないので、賃金の全額払いの原則は管理監督者に対しても適用されると考えれば、割増賃金を除く1.00の賃金は支払わなくてはならないことになります。
しかし、一般的な年俸制賃金の運用では、割増賃金を除く1.00の賃金も支払わないをしている事例が多いように見受けられます。
管理監督者の割増賃金を除いた賃金は、どのように考えるべきなのでしょうか?
投稿日:2011/05/23 16:54 ID:QA-0044095
- *****さん
- 東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
管理監督者の割増賃金
管理監督者の賃金水準は年俸制などで決められ、十分に高く設定されていますし、設定されるべきです。ですから、割増賃金や休日出勤の賃金も支給しないと想定されていると考えます。一般的にはそういう取り決めが通常でしょう。
投稿日:2011/05/23 16:58 ID:QA-0044097
プロフェッショナルからの回答
年俸制と管理監督者
■年俸制と管理監督者は分けて考える必要があります。年俸制だからといって残業代が発生しないのということはありません。
▲ただし、管理監督者(労基法41条第2号)は、労働時間・休憩・休日に関する規定の適用を除外されていますので、管理監督者に該当していれば、年俸制であろうとなかろうと法定労働時間をこえても残業代(1.25または1.35)は発生しません。
投稿日:2011/05/23 18:12 ID:QA-0044102
相談者より
回答ありがとうございます。『年俸制』という要素を持ち出してしまったため、質問を複雑にしてしまいました。申し訳ございません。
質問の趣旨は、割増賃金を除いた労働の対価を支払う義務はあるのか(2割5分増しない時間相当分の賃金を支払う必要はあるのか)ということについてお伺いしたく存じます。
投稿日:2011/05/23 18:28 ID:QA-0044105参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
休日就業の多寡に左右されない賃金
労基41条の管理監督者とは、労働時間、休憩、休日に関しては、自分で自由に決定できる権限を持っている ( 筈の ) 者ですから、決め方が、年俸であるか否かに関わらず、休日就業の有無に賃金は左右されません。ご質問の 《 1.00 》 と言われている部分も、支払う、支払わないという概念の世界ではなく、休日就業ゼロから、100%までの可能性を含めて、賃金が決められているというのが、正しい表現だということになります。従って、本当の管理監督者は、一般の従業員よりはるかに高い賃金を受け取っていることが条件とされている訳です。
投稿日:2011/05/23 18:23 ID:QA-0044104
相談者より
回答ありがとうございます。
>支払う、支払わないという概念の世界ではなく、
なるほど。管理監督者における労働の概念は、労働量、労働時間で考えるものではないということなのですね。
投稿日:2011/05/23 18:35 ID:QA-0044106大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
拘束されていない時間
管理監督者の位置付けですが、経営者ということになります。(代表である必要はありません) 当然時間拘束を受けませんので、
>割増賃金を除く1.00の賃金も支払わない
ことになるでしょう。経営者ということはいわば24時間業務のことを考える、実際に携わるということになりますので、何時に出社した、退社したというものから外れる立場という理解となるかと思います。
しかし管理監督者でない年棒制は別ですので、ご留意下さい。
投稿日:2011/05/23 23:34 ID:QA-0044118
相談者より
回答ありがとうございます。
『経営者と一体の立場=経営者』と割り切って考えると良いということですね。
管理監督者とは不思議な立場ですね。
いっそのこと労基法の適用除外としてしまえばいいのにと考えてしまいます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
投稿日:2011/05/24 06:00 ID:QA-0044120大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
管理監督者の割増賃金
■労働時間が適用除外となりますので、100も払う必要はありません。前回答にも、その部分については、1.25または1.35必要ないと記載してあります。(0.25または0.35ではありません)
▲ただし、管理監督者といっても深夜労働だけは適用除外となりませんから22:00~5:00については、0.25の深夜割増分のみが必要となります。
また、管理監督者であっても、会社は長時間労働など安全管理義務がありますから、労働時間の管理は必要となってきます。
以上
投稿日:2011/05/24 01:46 ID:QA-0044119
相談者より
回答ありがとうございます。
労基法第24条が指す原則的な賃金(1.00の部分)と、36条が指す割増賃金(1.00×1.25の掛け率の部分)を切り分けて整理していたのですが、
その整理自体が根本的に間違っていたということなのですね。
また、長い時間働くことに対して報酬を払う義務はないが、深夜労働、長時間労働については配慮する義務があるということなのですね。
理解が一層深まりました。ありがとうございます。
投稿日:2011/05/24 06:08 ID:QA-0044121大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
賃金テーブル 同一労働同一賃金に関する賃金テー... [2020/01/20]
-
割増賃金の除外賃金 割増賃金の基本となる賃金からは除... [2006/10/11]
-
賃金減給 アルバイトで不正を行ったものがお... [2006/06/05]
-
週40時間超えの休日賃金について 現在、当社では40時間を超えた部... [2015/01/29]
-
入社時の賃金計算について 弊社では、当月分の賃金を毎月15... [2008/03/05]
-
半日有休で遅刻し、半日勤務に満たない場合の対応 以下、ご質問です。よろしくお願い... [2018/01/08]
-
パートタイマーの有給休暇の賃金 弊社ではこれまで、1日6時間、1... [2013/12/19]
-
減給の制裁の制限について 労働基準法では、「就業規則で、労... [2008/12/22]
-
時間外労働時間明記について 時間外労働に対する賃金が、みなし... [2014/06/02]
-
割増賃金について 割増賃金の対象に住宅手当は含まれ... [2007/02/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。
賃金テーブル例(職能等級制度)
職能等級制度を用いた時の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてお使いください。