無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

年俸制移行の遅れと現規定の運用について

年俸制への移行についてお尋ねいたします。
現状の賃金規定はこのようになっています。
・昇給
毎年5月度(4月16日付)
・賞与計算期間
夏季:前年11月16日より当年5月15日までの半期
冬季:当年5月16日より当年11月15日までの半期
・賞与時期
夏季:毎年7月、冬季:毎年12月
ただし、都合により支給時期を変更、もしくは支給を停止することがある
ーーーーー
また、現状の年俸制への移行状況は以下のとおりです
・年俸制(評価制度込)への移行は数回、説明会を開催済み
・年俸制説明会後、従業員質問と会社回答が2度あり。質問が多く、年俸制移行への同意書は未取得
・給与の締日・支給日も15・28日から末日・翌25日に合わせて変更するため、この点についてのみ従業員より同意書を取得済み(5月半額支給、翌月より全額)
・年俸制への移行は4月予定だったが、規程の変更案が間に合わず、夏頃を予定
・昇給と賞与の通知は、毎年5月に実施(今年は年俸制移行のため通知予定なし)
・賞与はここ数年間安定して●ヶ月で、社員も期待しているし経営状況は良い
ーーーーー
そこで、以下の対応を考えています
・昇給は4月となっていたが、年俸制移行時に昇給分を遡及して加算すれば問題はないか
・夏季の賞与計算期間を終了したが、年俸制は賞与込のため、7月の賞与支給までに年俸制に移行すれば問題ないか。また、7月を超えそうな場合は、通知のうえ対応すれば問題ないか。現状の通知は必要ないか

年俸制(評価制度)移行に伴い、規程案の提示を授業員より求められています。現規程類は変更されておらず、どこに問題があるか、対応しながら進めなければならず、対応に苦慮しています。
現時点での法的なリスクや改善策、今後の進め方について、ご助言を賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2025/05/16 17:14 ID:QA-0152444

ザンギエフ田中さん
東京都/その他メーカー(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
賞与査定表

賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
昇給辞令のテンプレート

従業員本人に昇給を通知する辞令のテンプレートです。昇給後の金額を書き込んだ形式となります。Wordファイルをダウンロードして自由に編集可能です。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード