育児休業期間に対する賞与の減額
賞与の算定期間に育児休業を取った者に対する賞与の減額は認められますか?
例えば
冬季賞与の算定期間 4月~9月
育児休業期間 5/1~5/31までの1か月間
賞与 300,000円の場合
賞与の減額 300,000×1/6=50,000円
どうでしょうか?この減額を行う場合就業規則にはどう記載すればいいでしょうか。
投稿日:2023/09/25 17:11 ID:QA-0131241
- ほうちゃんさん
- 福岡県/建設・設備・プラント
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
・育休により労務ああ供しなかった期間を働かなかったものとして日割り等することは、
不利益な取り扱いとはならず、可能です。
・「賞与については、育児休業をした期間が含まれる場合には、出勤日数により日割で計算した額を支給する。」などが考えられます。
投稿日:2023/09/25 19:08 ID:QA-0131247
相談者より
大変参考になりました。さっそく規定を見直したいと思います。
投稿日:2023/09/26 11:59 ID:QA-0131260大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、休業期間の比例した日数に応じた分のみ減額される事は可能とされています。
従いまして、文面の措置で有れば差し支えございませんし、規定内容は文字通りの減額方法を記載すればよいでしょう、
投稿日:2023/09/26 18:45 ID:QA-0131278
相談者より
ご回答ありがとうございました!
投稿日:2023/09/28 11:23 ID:QA-0131386大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
評価ではなく、勤務実績日割りでの支給は問題ありませんので、ご提示案で良いと思います。
投稿日:2023/09/26 20:11 ID:QA-0131287
相談者より
ありがとうございます!
投稿日:2023/09/29 08:59 ID:QA-0131427大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
賞与査定表
賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。
賞与計算規定
一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。
育児休業申請書
育児・介護休業法に基づいた育児休業に関し、従業員から申請を受けるための書式文例です。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。