パートの賞与
パートタイマーに賞与を支払う場合の一般的な計算方法はどのような方法がありますか?
投稿日:2005/10/25 12:17 ID:QA-0002400
- *****さん
- 東京都/販売・小売
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- 新島 哲
- 新島労務管理事務所 所長
パートの賞与
一般的な基準として次のような方法が考えられます。
1.算定期間中に何割以上出勤した以上に一律○○円、契約時間によって更に上下させる。
2.売上予算が達成した場合達成率に基礎金額を掛ける。2万円が基礎金額で達成率110%であれば1割増しで22000円の賞与。
これらは実際に採用されている制度の一例です。いずれにせよ、パートの賞与で気を付けなければいけないことは、基準を明確にするということです。その場その場で決めるのは公正とは言い難く、折角お金を出しているのに不満を増長する可能性があります。また決めるのにも労力を要しますので、大変です。
また、通常の賃金同様に、一度支払うと既得権として今後も権利を主張される可能性がありますので、払う場合、払わない場合、金額の計算方法、といったことをきちんと規定し、公表する必要があるでしょう。
私個人としては業績配分という方式で考え、一定の売上、あるいは一定の利益を確保した時に賞与を支払うという方式が良いと考えます。
投稿日:2005/10/25 13:14 ID:QA-0002402
相談者より
投稿日:2005/10/25 13:14 ID:QA-0030958大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。