無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新型コロナ有症状者の対応

どのように判断すればよいのか迷い相談させていただきます。
新型コロナの陽性により、一つの部署が全員自宅療養となってしまいました。
その部署の責任者は陽性ではあるものの、症状はほとんどない状態であるのですが、その部下は発熱や喉の痛みがあります。
その部署の業務を回していかなければいけないのですが、
症状が軽い上司が体調が悪い部下に電話やメールで、どのように業務を進めたらよいのか聞いたり、直接事務所に電話をさせ説明させることで業務を回しておりました。
体調不良者に対して業務を回すためとはいえ、頻繁に連絡をとることは安全配慮義務にあたるのでしょうか。
また、「いつでも電話やメールの連絡に対して返事ができる状態」を維持してもらうことになってしまったのですが、この場合は在宅勤務の扱いになるのでしょうか。
どのような判断をすればよいのか教えてください。
何卒よろしくお願い致します。

投稿日:2022/12/10 11:31 ID:QA-0121677

H人事担当さん
大阪府/その他メーカー(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

発熱や喉の痛みがあり体調不良で自宅療養している社員に、いくら業務を回すためとはいえ、電話やメールで連絡を取り合う、直接事務所に電話をさせ説明させるなどは、本人に取っては苦痛以外の何物でもなく、会社に対する信頼も揺るぎかねず、ご家族にしてみれば会社に対する不信感しか生まれません。

もっと安全と健康に配慮すべきです。

「いつでも電話やメールの連絡に対して返事ができる状態」を維持させているということは、その間は待機時間とみなされ、待機時間は労働時間として扱われますので、この場合は在宅勤務ということになるでしょう。

社員の早期回復を願うのであれば、会社からの連絡は一切絶ち、ゆっくり療養させるこが得策です。

投稿日:2022/12/12 09:52 ID:QA-0121706

相談者より

回答ありがとうございます。
社内でも話合い、該当の従業員とも合意を得て進めることになりました。

投稿日:2023/01/05 09:31 ID:QA-0122325大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

経営問題

人事マターではなく、事業継続という経営の根幹の課題とお見受けします。ぜひ経営者を巻き込んでの解決を図って下さい。

対処療法として現存人員でまわすというのは選択肢ではありますが、病状などすべて個別状況によるため、統一的判断はできません。まず無症状者が対応するのは現実的ですが、それは当然在宅勤務であり勤務時間としなければなりません。
一方有症状者に業務をさせるのは明らかに安全配慮義務違反といえます。生命にかかわる病気ですので、あくまで症状が軽いようであれば本人判断で対応していただくのを阻止する必要はないかも知れません。しかしどこまでが軽いかどうかの客観的判断は医師でも難しいものといえるでしょう。

それゆえ対応はあくまで任意であり、対応してくれた社員には勤務として給与が必要です。また待機時間のように対応を義務付けるのであれば、それもまた業務とすべきです。

経営者の責任として、こうした環境下でどのような運営をするのか、外部リソースでのバックアップ体制作りをするのか、業務そのものを断るのかなど、まずは判断が必要です。コンプライアンスに沿った判断に基づき、人事政策が決まります。

投稿日:2022/12/12 12:21 ID:QA-0121716

相談者より

回答ありがとうございます。
経営陣にも話をし、社内でも話合い、該当の従業員とも合意を得て進めることになりました。

投稿日:2023/01/05 09:32 ID:QA-0122326大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

症状は個人によりかなり異なるようですので、
体調不良者本人へのヒアリングおよび医師等の診断により、どこまで可能なのか判断してください。

いつでも電話やメールの連絡に対して返事ができる状態ということであれば、
指揮命令下にありますので、在宅勤務の扱いとなります。

投稿日:2022/12/12 15:25 ID:QA-0121726

相談者より

ご回答ありがとうございます。
該当社員と話をして進めることになりました。

投稿日:2023/01/05 09:33 ID:QA-0122327参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、コロナ陽性者に求められる措置につきましては、あくまで感染防止の為の自宅待機になるものといえます。

つまり、陽性者でも軽症等で労務提供が可能な状況であれば、在宅勤務または業務に関わる指示の連絡等を実施される事で直ちに安全配慮義務違反を問われる事にはなりません。

従いまして、体調不良が軽度なものであれば、現行運用で特に差し支えはございません。

また、積極的に業務に関わる措置を行われる場合ですと、在宅勤務と同視出来ますので、賃金支払義務が生じるものといえるでしょう。

投稿日:2022/12/12 18:14 ID:QA-0121738

相談者より

回答ありがとうございます。
直ちに安全配慮義務違反ではないということで安心しました。
社内でも話合い、該当の従業員とも合意を得て進めることになりました。

投稿日:2023/01/05 09:35 ID:QA-0122328大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料