無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

事業所間の移動について

いつもお世話になります。
弊社は全国各地に営業所等があり、会社が開催する研修などは本社機能のある愛知県に社員を集めて開催しております。研修は始業時間(8:30)からスタートするため、遠方の社員は前日入りして研修に参加することになります。そこでご質問です。前日入りする際に、管理職の判断に差があり、終業時刻まで勤務し、そこから移動して現地入りするケースもあれば、昼まで勤務し、そこから移動を認めるケースもあり、バラつきが生じております。
確かに終業時刻まで勤務させて、そこから移動となると、目的地である愛知県に到着する時刻が22時を超えるケースもあるため、社員の負担を考慮すると何らかのガイドラインが必要かとも考えております。(例えば、20時頃までに到着できるように、出発時刻に配慮するようにしてください、など)
本件について、明確な回答はないかもしれませんが、何らかアドバイスをいただければ幸いです。

投稿日:2022/10/26 21:40 ID:QA-0120376

次朗さん
愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

ご認識のとおり、
従業員の負担、公平感、研修に対するモチベーションなどを考えますと、
本社研修のガイドラインを作成し、全国営業所等へ周知・徹底すべきでしょう。

投稿日:2022/10/27 11:30 ID:QA-0120394

相談者より

大変参考になりました。
不公平感が出ないようなガイドラインを検討します。

投稿日:2022/11/09 21:10 ID:QA-0120879大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限り、相当に遠方からの参加者もおられるものとお見受けいたします。

そのようであれば、法的義務はないとはいえ、やはり前日余裕をもって目的地に入る事が出来るよう原則配慮されるのが望ましいといえるでしょう。

但し、前日にたまたま重要な任務が発生するケース等もありますし、本社研修が頻繁に行われているわけでもないと思われますので、その辺は一律に対応を決めるよりはケースバイケースでの個別判断に委ねる等、柔軟性を持たせるべきと考えられます。

投稿日:2022/10/27 18:09 ID:QA-0120418

相談者より

大変参考になりました。
不公平感が出ないようなガイドラインを検討します。

投稿日:2022/11/09 21:10 ID:QA-0120880大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

方針

遠隔地からの移動者のみ負荷が大きいという不平等は人事的に好ましいものではりません。距離よりも移動時間で判断し、「移動に〇時間以上の場合は何時」というような規定を作り、さらに諸事情で管理職判断の融通も利くようにして微調整すれば良いのでは無いでしょうか。

投稿日:2022/10/27 22:36 ID:QA-0120429

相談者より

大変参考になりました。
不公平感が出ないようなガイドラインを検討します。

投稿日:2022/11/09 21:10 ID:QA-0120881大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料