雨天中止の場合の雇用契約書の週休日数
雇用保険取得のために雇用契約書を営業から提出してもらっています。
その中に、週休2日~5日という契約書があり、理由を確認すると
「雨天の時は中止になるので」という返答でした。
これは、契約書的に正しい表記なのでしょうか。
雇用保険加入は契約書で判断するので、非常に困ります。
とりあえず「この契約書では判断付きません」と返しました。
今回、雇用保険取得を申請したのは、先月の実働時間が加入条件を超えたからとの理由でした。
私は単純に天気の時の週休日数を契約書に表記すればいいと思いますが、どうなのでしょうか。
宜しくお願い致します。
投稿日:2022/08/04 18:00 ID:QA-0117877
- カルアミルクさん
- 北海道/その他業種
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
ご認識のとおり、週5勤務とし、 ただし雨天の場合は勤務日としないと記載しておくべきでしょう。 また、雨天の場合だけです…
投稿日:2022/08/05 09:54 ID:QA-0117896
相談者より
ご回答ありがとうございました。
お答えいただいたことを参考に社内で改めて問題提起したいと思います。
投稿日:2022/08/08 08:51 ID:QA-0117937大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、望ましい表記とまではいえないでしょうが、週の所定労働日数を特定する法的…
投稿日:2022/08/05 10:04 ID:QA-0117899
相談者より
正しくはないけど、間違ってもいないと言うことでしょうか・・・
社内でルール化するようにします。
投稿日:2022/08/08 08:54 ID:QA-0117938参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
雇用契約としては不適切だと思います。所定労働時間が明確にわか…
投稿日:2022/08/05 17:10 ID:QA-0117916
相談者より
契約書の表記はやはり曖昧過ぎるのはよろしくないですよね。
ありがとうございました。
投稿日:2022/08/08 09:00 ID:QA-0117940大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書
雇用契約書のテンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
再雇用契約書
高年齢者雇用安定法の中でも2021年4月に施行された内容に対応して、再雇用契約を結ぶための書式文例です。
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。