海外駐在員事務所の現地採用従業員の社会保険加入について
お世話になっております。
海外駐在員事務所(現法ではなく)の現地採用従業員(現地国籍)は、日本の社会保険に加入する必要はございますでしょうか?
組合からは、日本法人との雇用関係があり、日本法人から給与が支給されている場合、加入対象となるとの説明でありました。
尚、現地の社会保険には加入しており、日本に移住する予定等はございません。
加入する必要はない場合、その根拠となる理由等お教え頂ければ幸いです。
投稿日:2020/12/25 17:36 ID:QA-0099480
- ※※※※※※さん
- 愛知県/その他業種(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、現地法人ではなく日本法人との間で雇用契約を締結されていれば、原則としまして日本の社会保険の加入対象になるものといえます。つまり、日本人労働者が在籍出向にて海外で駐在される場合と同様になります。
但し、現地国と日本の間で社会保障協定が締結されており、かつ当人が現地の社会保険制度に加入している場合には、日本での社会保険加入は不要となります。日本年金機構のサイトでも締結国等の説明がなされていますので参照されるとよいでしょう。
投稿日:2020/12/25 21:38 ID:QA-0099485
相談者より
ご回答、誠に有難うございました。
投稿日:2021/01/18 09:15 ID:QA-0099899大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
LOCAL採用者に日本の社会保険加入必要は本当?
▼俗にいう、EZPATS ではなく、LOCAL としての雇用関係にあり、現地の社会保険に加入することになります。
▼説明を受けられた組合とは具体的にどの組合ですか? 本人は、「日本々社と雇用関係があり、日本法人から給与が支給されている」のは事実ですか?
▼日本々社の PAYROLL に本人名が被雇用者として記載されていなくても、「加入対象となる」という根拠となる理由等を逆にお聞きしたいですね。
投稿日:2020/12/27 10:21 ID:QA-0099512
相談者より
ご回答誠に有難うございます。ご回答に返答させて頂きます。
▼俗にいう、EZPATS ではなく、LOCAL としての雇用関係にあり、現地の社会保険に加入することになります。
⇒加入するのは現地の社会保険で、日本の社会保険には加入する必要はないという理解で合っていますでしょうか?
▼説明を受けられた組合とは具体的にどの組合ですか? 本人は、「日本々社と雇用関係があり、日本法人から給与が支給されている」のは事実ですか?
⇒弊社が加入している健康保険組合です。
現地事務所は現地法人ではなく、日本法人の支店的な位置付けであることより、日本法人との雇用関係があり、日本法人から給与が支給されていることになると考えておりました。
投稿日:2021/01/05 11:03 ID:QA-0099592大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
アルバイトの社会保険の加入について アルバイトを社会保険に加入させる... [2006/04/13]
-
役職者の社会保険について 取締役が1社以上の会社で取締役を... [2013/06/13]
-
パートタイムの社会保険・雇用保険の加入資格 パートタイムの社会保険加入資格は... [2005/10/05]
-
留学生の社会保険 留学生は、週28時間以上の労働は... [2007/06/27]
-
パートの社会保険加入について パートで当初2ヶ月以内の契約を締... [2010/09/09]
-
社会保険について 個人事業主のものです。現在、社会... [2016/01/06]
-
社会保険料 給与を遡って変更する場合(減額、... [2009/04/28]
-
雇用保険と社会保険(健康保険、医療保険、介護保険) パート従業員が2箇所で働いており... [2021/10/29]
-
契約社員の社会保険・雇用保険の加入について 労働期間の決まっている契約社員の... [2010/01/05]
-
社会保険適用拡大について 10月からの51人社会保険拡大に... [2024/08/20]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。