一時帰休の期間分について賞与の日割りを行えるのでしょうか
お世話になっております。
案件が不足して業務の無い社員に対し、個々に一時帰休をお願いしているのですが、その期間に対して賞与の日割支給を行えるのでしょうか?
賞与ですので、自由に決定して良いと考えていたのですが、本人の都合では無く、会社の都合で帰休(休業)させているので、不安になりました。
ちなみに、本人都合による休業や、入社時期での日割り支給は実施しています。
宜しくお願いします
投稿日:2010/08/27 11:43 ID:QA-0022558
- tse_umaさん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
賞与の支給対象期間や日割計算等につきましては、法令上定めがございませんので、御社就業規則上の賞与規定に従う事になります。
一時帰休の場合の賞与支給に関しまして、特に定めが無いようであれば、会社都合でもあり年次有給休暇の出勤率に関しましても法令上出勤扱いとなることからも日割計算せず支給対象期間とするのが妥当といえるでしょう。
投稿日:2010/08/27 12:00 ID:QA-0022559
相談者より
早速のご回答、ありがとうございました。
やはり、支給対象期間になってしまうのですね。
IT系の場合、本人の能力や態度によって業務の有無が決まる部分も
あり、気分的に難しいところでしたが、対象とする事と致します。
投稿日:2010/08/27 12:46 ID:QA-0041050参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
機械的な欠勤控除には無理が。「最低6割」の検討も
.
■ 年次有給休暇、業務上災害休業、育児休業、産前産後休業は、いずれも、出勤したものとして取り扱うことになっています。これに対し、労基法26条による休業の場合、使用者の責により労働義務が免除されたものと考えるべきで、不就労を理由に、機械的に、私的理由による欠勤と同一扱いすることには、無理があります。
■ この26条による休業期間は、有休付与の8割出勤の算定において、全労働日から除外すべきとされている法解釈から類推しても、賞与算定に際して、一定の配慮が好ましいと考えます。「 一定 」 の事例としては、例えば、26条に定めのある、「 最低6割 」 も参考になるでしょう。
投稿日:2010/08/27 13:10 ID:QA-0022562
相談者より
ご回答ありがとうございます。
賞与もその期間については6割という部分について、吟味してみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2010/08/27 13:22 ID:QA-0041051参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
賞与
功労報償的な性格を重視すれば、不支給でも構いませんが、一定額を日割り支給できれば、それに越したことはないでしょう。
その場合、3-6割程度、会社の裁量次第と考えます。
投稿日:2010/08/27 13:22 ID:QA-0022564
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
育児休業社員の賞与について 賞与査定期間がすべて育児休業で欠... [2006/05/26]
-
決算賞与を夏の賞与と同日に支給する 弊社で社員に特別賞与(決算賞与)... [2011/05/23]
-
1人だけ賞与支給 当方、従業員が10人未満の小さな... [2011/05/24]
-
退職者の賞与分社会保険料について 先月弊社の従業員が、賞与の支払を... [2007/01/12]
-
賞与に関する就業規則について 賞与に関する就業規則についてご相... [2021/07/02]
-
賞与の査定期間と算定期間 賞与の支給は年間2回、半年ごとに... [2014/08/27]
-
育児休業期間に対する賞与の減額 賞与の算定期間に育児休業を取った... [2023/09/25]
-
賞与の方が良いか?月給の方が良いか? 現在、月給と賞与を年間2回払って... [2020/02/26]
-
休職期間中の賞与支給について 以前育児休業中の同じような質問が... [2007/11/21]
-
正社員から契約社員になった場合の賞与支給について 社員本人の都合により、2017年... [2018/05/19]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賞与査定表
賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。
賞与計算規定
一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。